注目キーワード

編集部からのお知らせ

育休取得より大事なこと

男性が育児休暇を取得するタイミングは? 企業のサポートとは? ビジネスマンが育児と仕事を行うため改めて育休を考えてみよう。

育休取得率にこだわるのは偏差値教育と同じ

国を挙げてイクメンだとはやしたてても、男性の育休取得率が上がらない。
http://biz-journal.jp/2014/06/post_5108.html

最初に断っておくが、「育休取得率を何が何でも上げよう」と数字にこだわることは、偏差値のために勉強するようなもので、本質的ではない。育休取得が自己目的化されてはいけないと、私は考えている。男性の育休は、夫婦でそろって子育てをするための一つの手段であって、何も育休という形にこだわる必要はない。

上の記事のように、インセンティブを強調することで男性の育休取得率を上げるという方法もなくはないが、インセンティブのために育休を取るということは、たとえば景気が良くなってインセンティブが相対的に弱くなると、育休取得率は再び下がるということになる。そういう構造の中に育休を置いてはいけないような気がする。

イクメンは不況の産物

もともとイクメンは不況の産物ともいえる。景気が良くて、仕事をすればするほど儲かるようなときは、男は仕事を優先しがちになる。しかし不況で、仕事をしてもなかなか成果が上がらないときには、家庭にいるようになる。魚の群れが来ているときには1日中海に出るが、時化のときには家で過ごす漁師のようなものだ。

実際、私が運営するサイト「パパの悩み相談横丁(http://www.papanonayami.net/
)」に寄せられるパパたちからの相談件数は、景気に左右される。株価が上がると相談は減る。株価が下がると相談は増える。不思議なものだ。もし景気が良くなれば、イクメンの存在感は薄れ、育休取得率も下がっていくであろうと私は数年前から予言していた。

123

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 【参加無料】鈴木おさむさんが登壇!子育てと仕事の両立を考えるトークイベントを開催...
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  3. 最新家電や育児グッズが計51名に当たる!過去最大級の読者プレゼント企画を開催中...
  4. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  5. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  6. 旅ライターが選ぶ冬の子連れスポット6選!施設選びのポイントと注意点を紹介...
  7. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  10. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.72 | ¥550
2024/9/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.69 | ¥0
2023/5/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.19 | ¥715
2024/8/9発売

お詫びと訂正

  第16回 ペアレンティングアワード