注目キーワード

「家事」の検索結果

FQ JAPANが読者モニターを大募集! 最新の掃除機2種類を実際に使用し、レポートいただきます。特典として、2つのモニター製品はそのままプレゼント! ぜひ奮ってご応募ください!

<応募終了>スティック掃除機&ロボット掃除機を無料でプレゼント! 読者モニター大募集!

これからパパになりたい男性や、2・3人目を検討しているご夫婦は要チェック。イマドキの妊活を応援するアイテムが当たるキャンペーンが行われている。

イマドキ妊活は男性も主役! 夫婦の妊活ライフを応援するアイテム

新しい家族ができると服を洗う洗剤を改めて考える機会がある。敏感肌など身体にやさしいだけでなく、環境にも良く節約にもなる洗濯法があるという。その方法とはどんなものなのだろうか。

洗濯でSDGsへ貢献!「地球・家族・お財布」にやさしい洗濯剤って?

株式会社マインドシェア・ママ・マーケティング・カンパニーが、0歳~9歳の子どもを持つママを対象に、外出自粛期間の食事についての困りごと・対策に関する緊急アンケートを実施。毎日3食の食事作りによるストレスを感じるママが多いことや、家庭ごとに様々な工夫をしていることが分かった。

栄養バランスやマンネリ化がプレッシャーに……毎日の食事作り、どう工夫してる?

子供ができれば当然、家の中にモノが増える。ベビーカーに子供の服、オモチャ……。収納に頭を抱えているパパママも多いことだろう。最近では在宅時間が長くなり、なおさら悩ましいのではないか。みんなどうしているのだろうか。アンケート調査の結果もふまえて考えてみよう。

家族が増えるとモノも増える!? 収納に悩むパパママの実態と対応方法とは?

外出自粛やテレワークで家にいる時間が長くなったパパは多いはず。家で気持ちよく過ごすためには、家事が必須。今回は、カンタンにできる電子レンジ料理と、お風呂掃除におすすめのアイテムを紹介しよう。

“おうち時間”が長引く今こそパパの本領発揮! スマートに家事をこなす方法とは?

家電がIoT化され、AI分析によって利用者の個性に合った動きまで学習するイマドキ家電。遠隔操作やアプリとの連動で家事負担が大幅に削減でき、毎日がラクになる! そんなハイテク家電を4つご紹介する。

夫婦の育児家事が圧倒的にラクになる!? IoT化されたハイテク家電4選

献立を考えて買い物に行き、バランスの良い食事をつくる――忙しい子育て家庭にとっては大変な作業だ。ところが最近、こうした手間を減らして、安全・安心で美味しいごはんをつくれるセットが話題を呼んでいる。

「手軽」と「きちんと美味しい」は両立できる!? 食卓に笑顔が増える”時短ごはん術”

家電がIoT化され、AI分析によって利用者の個性に合った動きまで学習するイマドキ家電。家事負担が大幅に減るのみならず、生活が飛躍的に豊かに、そして楽しくなる! 夫婦円満に家事シェアは欠かせない。プロの「クオリティ」が手に入るハイテク家電ををご紹介!

家事に不慣れなパパでも簡単にプロの“クオリティ”が手に入るハイテク家電って?

4月を目前に、"新しい生活"にそわそわする時期。子供が大きくなるにつれ、パパママも習い事の送り迎え等が増えて忙しくなるだろう。こんな時こそ「時短家事」が有効だが、周りの家庭ではどんな対策をしているのだろうか?

周りのパパママはもう始めてる!? 新生活にゆとりを生む「時短家事テクニック」

1 4 5 6 7 8 12

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  3. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  4. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  5. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  6. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  7. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと
  10. パパになったら絶対に使いたい! 子育てが圧倒的に楽しくなる厳選「父親向け育児アプリ」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.76 | ¥550
2025/9/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード