注目キーワード

時事・コラム

忙しい育児とは、おさらば。自分の時間が欲しいなら“時間対効果”にこだわれ!

育児や家族の時間をつくるために、家事は夫婦で協働しながら徹底的に効率化を図ろう。共働き夫婦が家事をシェアするときの4作法を伝授!

共働き夫婦の家事シェア作法!

① パラレル家事ならチーム感が増す!
家事は同時並行(パラレル)で進めたほうが作業効率が高い。夫が洗濯する時、妻は買い物にいくなど。一人にかかる家事負担が減るうえに、妻からの不満を大きく軽減させる。「一緒にやってる」感というメンタル面での効果も大きいのだ。


② 言われる前にやる!
例えば職場で気の利かない鈍い人間はいないだろうか。実は、妻から見たら新米パパは全くそれと同じ。「シャンプーきれてる!」「皿を洗おうか?」など家事における妻へのホウレンソウは不要。気づいたら己で行動して事後報告でよし!


③ 余分な家事は断捨離する!
「来客用食器は買わない」「ぬめりが発生する三角コーナーはやめる」「新聞はとらない」「夕食は時短献立キットにする」など。モノや手数が減れば家事負担は減らせる。「本当に必要なもの」を見つめ直すことが断捨離だ。


④ 5大“時産”家電を導入する!
買ってよかったと言われる時短家電は、ドラム式洗濯乾燥機、食洗機、掃除ロボット、調理家電、スティック掃除機。多少高価になるものの、その分効果は絶大。子供とふれあう時間や妻の対話時間はかけがえのない宝物になるはずだ。




FQ JAPAN VOL.53(2019年冬号)より転載

関連記事

育児アイテム名鑑

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 「水曜どうでしょう」の藤村Dが登壇! 仕事と子育ての両立を考える無料ウェビナーを開催...
  2. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  3. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  5. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  6. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  7. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  8. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  9. アドラー心理学から学ぶ! 「人が幸せを感じる”3つの条件”」とは?...
  10. 【妊娠初期】妊娠したらまず何をする? 夫婦の”やることリスト”

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.66 | ¥0
2023/8/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.15 | ¥550
2023/8/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局