「病気」の検索結果

子供の安全を常に意識しなければいけないパパ・ママにとって、コロナウイルス以外にも存在する様々な感染症。特に保育園・幼稚園に通わせているパパ・ママにとっては、集団での感染なども敏感にキャッチしておかなければいけないところ。そんななか、感染症の流行を素早く検索できる医療情報WEBアプリが注目を集めている。その特徴をご紹介しよう。
自治体や保育園で続々と導入中! 感染症の流行をチェックできる医療情報アプリとは

冬が近づいてくると気になる、肌の乾燥。特に赤ちゃんの肌は敏感なため、日ごろからしっかりとしたケアが重要だ。ここではスキンケアの基礎知識をご紹介。もしものときも 慌てず対処ができればママも安心させられるだろう。
【赤ちゃんのスキンケア】乾燥対策を学ぼう! 発疹が出たら薬を使う?

『FQ JAPAN』電子版・紙版いずれかの「読者アンケート」にご回答いただいた方を対象に、育児ライフをもっと豊かにする厳選アイテムを抽選でプレゼント! 最新号の応募締切は2022年11月30日(水)まで。ぜひご応募ください!
【11月30日まで】抽選で厳選育児アイテムプレゼント! アンケートに答えて応募しよう

残暑は厳しいながらも少しづつ秋の気配を感じるこの頃。行楽シーズンも始まりお出かけの機会も増えていくが、油断できないのが熱中症。子供と安心してお出かけを楽しむためにも正しい知識を身に着けよう。
気温20度でも車内は危険?専門家に聞いた子供の熱中症対策と注意点

もうすぐ訪れる春。入園など、新しい生活をスタートさせる子供たちも多いのでは? そんな季節を迎える前に知っておきたい、子供の体調管理や感染症の話をご紹介! 小児医療知識の普及に取り組む阿真京子さんが教える、子育てのポイント連載コラム第1回。
子供が体調不良のときの受診や登園の見極めって? 病院に行く前に知っておきたいこと

子供が風邪をひくと高熱も出やすいし保育園や学校も休まなければならない。小児科医への調査から、どんな生活習慣によって風邪をひきやすくなるかが見えてきた。風邪予防に留意することは心身全体の健康にも役立つようだ。
小児科医1000人に聞いた「子供の風邪」予防策! 3つの重要点とオススメの外遊び

栄養バランスの良い食事を取る生活を続ければ健康を維持しやすい。そうなれば、わが子とずっと楽しく遊べるはずに違いない。そこで今回は、食事と健康のプロフェッショナルに、健康を考えた食事について伺った。
管理栄養士が教えるパパの健康的な食生活と献立つくりのヒント

『FQ JAPAN』制作に向けて、お子さんの「お腹の調子」に関するアンケートを募集中! ぜひご協力ください!
<募集終了>20秒で回答完了! 子育て中ファミリーに聞く“お腹の調子”に関するアンケート大募集

新型コロナウイルスの家庭内感染を防ぐためにも、外出する機会が多いパパは特に手指の消毒は徹底したい。そんな中、サラヤとマスターピースがパパ向け消毒スプレーケースを開発。男心をくすぐるデザインに注目だ。
レザーの消毒スプレーケースがオシャレすぎる! パパの感染症対策&プレゼントにも最適

空気が乾燥するこの季節。手洗いやうがいなど、細菌やウイルス対策を忘れないように行いたい。外出中も手指を消毒できるグッズをお探しなら、かわいいディズニーキャラクターのハンドスプレーはいかがだろうか。