注目キーワード

基礎知識

日本一忙しい小児科医が教える 子供の病気の注意点

子供に迫る危機を考えるシリーズ「家族を守るリスクマネジメント」。今回は病気について。 親の誤った行動で入院の可能性も? 子供の病気につい知っておきたい注意点を、“日本一忙しい小児科医”鈴木先生が伝授。

本当は必要ないのに入院?
親は知らない「社会的入院」

実は、必要もないのに医者は患者を入院させることがあります。病状としては入院する必要はないけれど、「この親は家でこの子を看護する精神状態にない、能力がない」ということを医者は判断し、入院を提案することがあります。これを「社会的入院」と言います。

そのとき小児科医は「あなたにはこの子のことを見ることはできない」とは言わず、「お子さん辛そうなので」と言います。小児科医というものは、子供を診るときに親のことも見ています

過剰におどおどしたり、判断能力・看護能力の低い親がいる家庭では、子供が病気になるたびに社会的入院が続くことになります。そうすると、さらに親は「他の子は1回も入院したことがないのにこの子は5回入院した」→「自分の子供はなにか違う病気なのではないか」→「大きな病院に行ったほうがいいんじゃないか」→「この子の体が弱いので調べてください」と、負のスパイラルに陥ってしまう可能性もあります。しまいには「うちの子は、がんではないか」と思ってしまう親もいます。

これが、本当は大きな病気ではなくても、親の対応ひとつで、親も子供も不幸にしてしまうということです。
 

12

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. ペダルが後付けできる! 3歳からのキッズバイク6選
  2. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  3. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  4. 2名様にプレゼント! 出産祝いにもおすすめなおしゃれで機能的なシリコン製食器セット...
  5. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  6. 宮台真司氏が勧める「モテ教育」とは? 子供を魅力的な人間に育てる方法...
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと
  9. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  10. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.67 | ¥0
2023/11/30発行

特別号
「FQKids」

VOL.16 | ¥550
2023/11/9発売

お詫びと訂正

  第16回 ペアレンティングアワード