注目キーワード

基礎知識

この時期に⼼配しなくてはいけないのが早産だ。「正期産」となる妊娠37週までは、⾚ちゃんにはお腹の中にいてもらいたい。夫が気遣うべきポイントは? ⼆⼈三脚を⼼掛け、新しい家族の⼀員を迎えよう。

妻がもうすぐ出産で不安……。 全国のパパに知ってほしい妊娠後期にすべきこと3選

「安定期に⼊る」などと表現するが、完全に安全・安⼼な時期などはない。妊娠期間中であれば、⺟体や⾚ちゃんにいつ何が起こるかは誰にも予測不可能。妻の妊娠中期に夫として知っておきたい知識とサポート⽅法をまとめてみた。

妊娠中のセックスは、負担がかからなければ問題ない? 妊娠中期に夫がすべきこと3選

「妊娠初期はとてもつらかった」と記憶する先輩ママは少なくない。そもそも、つわりとはなんなのか。妊娠初期に 夫がすべきことの禁煙・予防接種・妊婦健診これら3つを具体的に紹介。出産、⼦育ては2⼈の共同作業だということを感じることが重要だ。

【新パパ必見】タバコは当然NG! 妊娠初期に夫が絶対にすべきこと3選

保活は1人でやるより夫婦一緒のほうがメリットが大きく、楽しみながら行える。 4月入園までの流れと、5つの気づきを保活を実体験したパパが紹介。いつ何をすればよいのか、見ていこう。

「正直者がバカをみるのか?」しんどすぎる保活も、やり方次第では夫婦愛に変わる!?

子供が病気になったとき、市販の薬を6歳未満の子供に与えるのは不安だし、苦しそうな我が子を見るのもツラい。では病気の子供のためにパパ・ママが家庭でできることとは何か?薬の代わりになる、家庭での4つの治療法を紹介。

嘔吐や下痢が止まらない…薬に頼れない小さな子供のために家庭でできる4つの治療法

多くの子供は、生まれた時に新生児聴覚スクリーニング検査を受診する。しかし、それ以降は親や教師が問題があると感じたときにしか聴覚の検査は行われない。今回は、子供たちの聴覚について親に知っておいてほしいことを、聴覚学者のアミナ・ベガム氏に解説してもらった。

もしかして音が聞こえていない…? 子供の聴覚トラブルについてパパに知っておいてほしいこと

保育園は子供が1日の大半を過ごす大切な場所。4月入園を考えるなら、計画的に情報収集・見学・準備をこなしていく必要がある。そのためには知識が必要だ。認可保育園と認可外保育園の違いをきちんと理解できているだろうか。まずは保活のキホンを確認しよう。

「認可保育園」と「認可外保育園」の違いは? 知っておくべき“保活のキホン”

子供の虫歯は深刻な問題だ。食事や睡眠に悪影響を及ぼすし、虫歯が原因での学校の欠席も全国で年間60,000日に上る。子供のいる家庭を支援するために、イギリスの公共健康機関(PHE)は糖分を減らすためのキャンペーンを開始した。ここでは、PHEが推奨する子供のデンタルケアの方法を紹介する。

虫歯が原因で学校に行けない……子供のデンタルケアのために親がすべき3つのこと

2歳の子にやってくる反抗期「イヤイヤ期」。何をしても嫌がる子供と向き合うのは大変だが、実は大切な過程でもあるということをパパたちに知ってもらいたい。

イヤイヤ期との上手な向き合い方は? パパが知っておくべき3つのこと

赤ちゃんを離乳させ、固形食へ移行させるのは簡単なことではない。どのタイミングで、どうやって、どこから離乳を始めればいいのか? 大切なこの時期を乗り切るためのアドバイスを紹介する。

あなたは知ってる? 離乳食をはじめるベストな時期と方法は?

1 16 17 18 19 20 51

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  3. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  4. 【2025最新】じいじ&ばあばと3世代旅行へ!一棟貸しヴィラ&貸別荘11選
  5. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  6. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  7. 【2025秋最新】赤ちゃん連れでも安心のグランピングスポット11選
  8. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  9. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  10. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.76 | ¥550
2025/9/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード