注目キーワード

基礎知識

そろそろ子供に"お金"の教育をしたいけど、どのように教えるべきかわからない……。そんな悩みを抱えているパパ・ママは多いのではないか? 金銭感覚は子供が小さいうちから身につけさせることが大切だ。今回は、子供に気軽に教えられるコツを紹介する。

絶対に失敗したくない……。 子供に「お金の使い方」を教えるコツ4選

良い親になるための勉強に終わりはない。パパ・ママが子育てについて学ぶには、どういった方法があるのだろうか? あなたが頼れる「5つの勉強手段」をご紹介しよう。

“良い親”になるには? 育児・子育てを知るための5つの勉強法

予防接種はいつから? 1歳未満の赤ちゃんに必要なワクチンは? 生後2ヶ月頃から始まる"予防接種ラッシュ"を前に、しっかりと『予防接種スケジュール』を組んで赤ちゃんを病気から守ろう。

子供のワクチン接種はいつから? 赤ちゃんの『予防接種スケジュール』

妻と一緒に両親学級に行くと、出産の辛さや痛々しさを知ってしまい突然ブルーな気分に……。マタニティブルーの男性版「パタニティブルー」を乗り越えるために、両親学級でやっておくべきことは?

パパも産前うつになる!? 両親学級で”パタニティブルー”を克服する方法

自分が父親になると知ったとき、喜びと同時に「立派な父親になれるだろうか」という不安も浮かんでくる。今回は、最高のパパにになるための心得や、赤ちゃんとの接し方をご紹介!

「立派な父親」になるための5つの方法

風邪やインフルエンザなどの感染症がピークを迎える、1月~2月。正しい手洗いと予防方法を実践して、ウイルスの感染リスクから子供を守ろう。

感染症対策できてる? “正しい手洗い”が大切な理由とは

「義親孝行」の仕方がわからないパパママ必見! 母の日や父の日、誕生日などのイベントで、義親に喜ばれるプレゼントの選び方やポイントをご紹介。これを読んで義親に日頃の感謝を伝えよう。

義理両親へのプレゼントは何を買う? 喜ばれる義親孝行のポイント

我が子の誕生は、いろんな意味で夫婦の関係に重大な影響を及ぼす。子供の誕生は素晴らしいが、夫婦の生活がガラリと変わるので、トラブルもついてくるものだ。そこで、どうすれば、子育てをしながら安定した関係を保っているのか、英国と日本のFQ DADに聞いてみた。

子供が生まれると夫婦の関係はガラリと変わる? 自分の子供に嫉妬? 先輩パパがアドバイス

全国の父親たちが抱くパパだからこその代表的なお悩みのいくつかをピックアップ。今回紹介するのはイギリスパパ達が常日頃抱えるお悩み。文化や仕事、家庭環境の違いこそあれ、日本のDADたちもそんな悩みに、きっと共感できるはず。

妻が「子供のうんち」の話ばかり、正常な会話はできないの……? パパの子育てお悩み相談3選

理想の父親への道のりは険しく、その道程はとんでもない試練でいっぱい。もし道を外せば、我が子を危険にさらし、夫婦のセックス・ライフもダメにし、果ては自分自身をボロボロにしてしまう。しかし、9つのタブーをうまくかわせば、救いの道はきっとあるはず……。

理想の父親とは? 良いパパになるために絶対にやってはいけないこと9選

1 16 17 18 19 20 50

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. FQ読者が体験!理想の家づくりを成功させる「総合住宅展示場」活用ガイド
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  5. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア
  8. 中川家「あの頃の父がいたから、今の僕らがいる」
  9. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  10. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード