注目キーワード

基礎知識

虫歯が原因で学校に行けない……子供のデンタルケアのために親がすべき3つのこと

子供の虫歯は深刻な問題だ。食事や睡眠に悪影響を及ぼすし、虫歯が原因での学校の欠席も全国で年間60,000日に上る。子供のいる家庭を支援するために、イギリスの公共健康機関(PHE)は糖分を減らすためのキャンペーンを開始した。ここでは、PHEが推奨する子供のデンタルケアの方法を紹介する。



虫歯で歯が抜ける責任は親にある?

イギリスの公共健康機関(PHE)の調査によれば、5歳以下の子供が病院での抜歯を必要とした場合、その90%は予防可能な虫歯を原因とするものだった。

また、6歳から10歳の子供についてもいまだに病院での施術で最も件数が多いのは抜歯だ。

この問題を解決するために、PHEは、糖分を多く含んだ食べ物や飲み物の代わりに、より健康的な食べ物を摂取することを子供を持つ親に推奨する取り組みを開始した。

フッ素化合の歯磨き粉を使用することや、日頃から子供の歯の健康に注意することが親たちには求められる。



親に推奨されること

1. 糖分の多い飲み物やスナック菓子、ヨーグルトなどの代わりに、低糖質ヨーグルトや無糖のジュースを子供に勧めること。

2. フルーツジュースやスムージーの摂取量を一日150mlまでに制限し、必ず食事と一緒に飲むようにすること。

3. フッ素化合の歯磨き粉を使って1日2回(朝と就寝前)の歯磨きを欠かさないこと。

そして、口をゆすぐのではなく、含んだ水を吐き出すことを意識させるようにしよう。口をゆすぐと歯を保護するフッ素成分が洗い出されてしまう可能性があるからだ。

また、歯磨きは最初の歯が生えてきたらすぐに開始するようにしよう。

歯の健康は体の調子を整えるために大切のことだ。年に一度は歯科検診をして、清潔さを保つようにしよう。子供を愛しているなら、歯のケアを忘れずに。



TEXT:Andrea Oldereide

兄弟誌FQ UKより転載

関連記事

育児アイテム名鑑

フリーマガジン

  第15回 ペアレンティングアワード

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 「水曜どうでしょう」の藤村Dが登壇! 仕事と子育ての両立を考える無料ウェビナーを開催...
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  3. 妊娠初期から産後まで「ママの肌トラブル」を改善するボディバター&オイルを3名様に...
  4. SG認証を取得してさらに安全に!抱っこひもになる『パパバッグ』の進化が止まらない...
  5. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  6. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  7. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  10. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.66 | ¥0
2023/8/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.15 | ¥550
2023/8/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード