時事・コラム

「オモチャやゲームがなくても、自然の中でベーシックな生き方が楽しめることを感じて欲しい」と語るニュージーランド出身のマイクさん。群馬県みなかみ町の自然の美しさに惚れ込み、水上で過ごすマイクさん一家の週末を追った。父親も子供も強くなる大自然のアドベンチャーとは。
日本に移住した外国人パパが語る“育児論”に共感の嵐!

バンクーバーに住むエーロン・ダッドリーさんは家ではやさしくて楽しいDAD。でも、週末スポーツチームをまとめているときは自然といつもと違う表情が出てくる。そんな社会の顔を子供に見せることも子育ての一環、と語るカナダのDADを取材した。
【カナダの子育て事情】海外の父親が実践する「休日育児」とは?

朝食は食べない派、夕ごはんを家族と一緒に食べるのは週末だけ……というパパも少なくないのでは。しかし、昨今の健康ブームや育児参加への意識の高さからパパたちの食生活の実態が大きく変化しているという。その中身とは?
パパの昼ごはんの平均予算って? 知られざる父親の食事情

これまで妊娠の摩訶不思議は全て経験済みと思っているDAD予備軍たちへ。「拷問の責め具」「遊星よりの物体X」、そして「フランケンシュタインさながらの縫合跡」など、出産の最終ステージではさらにディープな体験が君たちを待ち受けている。出産ガイド小説「野郎のための妊娠ガイド」第8話。
父親の立ち会い出産体験記:妻もドン引きする行為とは?

日本でも幼稚園・保育園の無償化への動きが注目されているが、フランスでは義務教育年齢を現行の6歳から3歳へ引き下げる方針が示されたという。その目的とは?
貧困地域の教育格差をなくせ! 仏が義務教育年齢を引き下げ

ファッションコンテスト参加キッズたちのおしゃれコーデを参考に、この夏オススメの”デニムコーデ”のポイントを紹介!
脱マンネリ! キッズデニムをオシャレに着こなすコツ

最近、よく耳にする「名もなき家事」。シャンプーの補充やゴミ袋をゴミ箱にセットする、トイレットペーパーを替えるなどの細かい作業だ。「名もなき家事」は挙げていけばキリがないくらい多く存在する。そして、それを行うのは大抵、妻ではないだろうか。
夫婦間の”家事シェア“比率、あと1割UPが理想

オレって結構いい父親だと思うよ!? と自信を持ちつつ、ママにはイマイチ"がんばり”が伝わっていないと感じるパパもいるのでは。一緒に生活していると、あらたまって感謝を告げられる機会はそうないもの。でも大丈夫、仕事に育児にがんばっているパパをママはちゃんと分かっている。
パパの育児の”がんばり”は届いていた! 6割以上の妻が感謝

世界的なベストセラーとなった、リンダ・グラットンの著書『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)』。寿命100年という新時代を生き抜くための"人生戦略"は多くのビジネスパーソンを惹きつけたが、子育て世代はこれをどう捉えているのか? 父親が抱く「人生100年時代」への意識を調査。
来たる『人生100年時代』、父親はどう生き抜く?

先日の「父の日」はどう過ごした? パパが主役の日に、良い思い出はできただろうか。ところで、「父の日」は国によって由来も日にちも違うって知ってた? 先週開幕した、サッカーワールドカップ。熱戦が期待されるあの国の「父の日」はいつ? 観戦時の豆知識として調べてみるのもおもしろい。
サッカーワールドカップ日本勝利! 世界のパパたちの日にフォーカス!
アクセスランキング
育児アイテム名鑑
アクセスランキング
- 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
- 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
- パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
- 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
- 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
- 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
- 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
- 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
- SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
- 【1組様を無料招待】一軒家の里山リゾートで丁寧な時間を。親子で楽しむ自然体験...
雑誌&フリーマガジン
雑誌
「FQ JAPAN」

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

特別号
「FQKids」
