注目キーワード

時事・コラム

子供が生まれてすぐの家庭では、ママだけでなくパパも「産後うつ」になりやすい。慣れない育児で溜まってしまうストレスとの向き合い方は? 育児疲れを解消する7つのアイデアをご紹介。

「パパの産後うつ」が増加中!? 育児のイライラを解消する”7つの方法”

妊娠・出産後は赤ちゃんが最優先になるため、夫婦関係は少なからず変化する。愛情が深まるか薄れるかの違いは、どこにあるのだろう。出産後も夫婦円満を保つコツとは一体?

出産後のママ4人に1人は「愛情が薄れた」夫婦仲を保つポイントとは?

相手のいびきや寝相が気になるからと、夫婦別々に寝ている人は多い。そこで心配なのが夫婦の会話やふれ合いが減ることだが、ベッドは別派の夫婦にオススメのコミュニケーション手段とは?

夫婦のベッドは”別派”が多数!? それでも円満な関係を保つコツは?

もうすぐお正月休み。「たまには美味しい料理を作って、妻や子供を喜ばせたい!」というパパにオススメのレシピをご紹介。普段料理をしないパパでも、電子レンジや既成品を活用して簡単&美味しいご馳走が作れる!?

妻と子供に絶対喜ばれる! ラクして美味しい料理を作る”マル秘テク”

子供は生きていくうえで必要な“衣食住”において、親に絶対的に依存している。そういう意味では、社会的弱者とも捉えられる子供に対し、どう接するのが親のあるべき姿か? 精神科医の香山先生に話を聞いた。

子供に手を挙げてしまいそうになる…どうすれば良いの?虐待や差別は、”他人事”ではない!

仕事に家事、育児と、現代の夫婦にはやるべきことが盛りだくさん。忙しい2人を支え、家族の絆を強くしてくれるのが、アメリカ生まれのミルクリークの家だ。特徴は、玄関からリビング、ダイニング、キッチンまでが1つの空間となった「オープンプランニング」。

支え合うから夫婦の絆も深まる! アメリカ式共働きスタイルとは

子供が小さいから、外出せずに家でクリスマスパーティーを開きたい! というパパ・ママに、今年の"おうちクリスマス"を最高に楽しむコツをご紹介! ホームパーティーを大成功に導いて、子供たちに「すごーい!」と喜んでもらえるポイントとは?

最高の”おうちクリスマス”を演出する! 今日からやるべき5つのステップ

今年の育児トレンドにも選ばれた『産後ケア』。その普及を進める一般社団法人日本産後ケア協会が、日本各地の産後ママが抱える悩みや、地域特有の課題を解決する新たな施設『& Sango Care(アンド産後ケア)』を新規事業としてスタートすると発表した。

子育てのプロが支援! 外国人ママも利用できる”産後ケア施設”が誕生

毎年悩む、子供へのクリスマスプレゼント。「まだ何を買うか考え中」「今週末買いに行く!」というパパ・ママは、このアンケートを参考にしてみて欲しい。今年のクリスマスプレゼントのトレンドや、人気のアイテムとは?

今から買いに行ける! クリスマスに子供にあげたいプレゼント

1歳半から乗れて、世界中で大人気のランニングバイク・ストライダー。なぜ、子供たちはストライダーに夢中になるのか? “二輪車の魅力”を熟知し、子育て中のパパでもある3人が語るスペシャル座談会!

幼児からの“二輪車のススメ” 子供の「好奇心」を刺激するストライダー

1 55 56 57 58 59 96

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 汗や皮脂の多い赤ちゃんの肌を守る、アラウ.ベビーの「無添加3ステップケア」とは?
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  3. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  4. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  5. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  6. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  7. 1名様に当たる! 部屋干し&暖房効率が上がる最新サーキュレーター『ポカクール』
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. パパになったら絶対に使いたい! 子育てが圧倒的に楽しくなる厳選「父親向け育児アプリ」
  10. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.76 | ¥550
2025/9/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.73 | ¥0
2025/9/22発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード