#人気のタグ
時事・コラム
育休取得に迷っているパパ、プレパパには朗報かもしれない。自民党内で男性のの育休取得を後押しする動きが高まっている。産後4週間は手取り賃金が実質確保されるよう提言する案がまとまったことが明らかになった。
育休中の賃金が10割保障になる!? 産後も共働き家庭に安心を与える制度整備が進む
「スマホ育児」という言葉が聞かれるようになった。むずかるわが子に動画を見せて落ち着かせるなど、スマホに頼った育児を指すもので、言外に非難するニュアンスがある。スマホ育児は本当に悪いのだろうか。パパママはICTとどのように付き合っていくべきだろうか。
“スマホ育児”って絶対ダメ? 注意する人と分かり合うために心得るべきこと
SDGsはスケールが大きすぎて、個人の生活には関わりない? 決してそんなことはない。毎日の暮らしの中で、できることはたくさんある。無理せず、気軽に、コツコツと。子育て世代のアクションが、世界を変えていく!
SDGs達成に向けて親子でできることって? 子育て世代のアクションが世界を変える
「子育ての大変さは、当事者になってみないと絶対に分からない。世の中のお母さんを尊敬します」と話していた小泉大臣。世間に育休の必要性が周知される日は、やって来るのだろうか?
世間の空気感を変えた小泉大臣! 育休取得率が向上すると変わる“10のこと”とは?
日本は男女平等において遅れていることが明らかになってきた。“ジェンダー”による役割分担の固定化がつらいと感じることもあるかもしれない。子育て家庭においてもパパママの役目を柔軟に考えていいのではないだろうか。
男女格差世界121位という現実。 “働くママの本音”から意識改善へ!
4月からわが子が保育園に入り、朝の送りは自分の役目というパパも多いことだろう。子供が園になじんでくれるかも気になるが、送迎の安全も心配だ。子供を乗せて自転車に乗るのは初めてなパパもいることだろう。自転車登園の注意点を探ってみた。
登園時の子連れ自転車で注意したいことは? パパママが実際に遭遇したヒヤリハットから学ぶ
ありふれた情報の中で正しい情報を選択できる子供に育てたいなら。大人は、まともな科学者を見極め情報を得てから、テレビを信じないようにさせること。実際にコロナウィルスの一件で、どれだけ正しい情報を得られているのか?社会学者の宮台真司氏が解説する。
子供のテレビ教育とは?大人ができることは「テレビを信じないようにさせる」
「親になる」という当初の興奮がひと段落すれば、生活は赤ちゃん中心になるだろう。その時、変えなければならないことの多さに圧倒されるかもしれない。育児における「ありがちな間違い」をあなたが犯さないようにリストアップしたので、役立ててほしい。
はじめての育児でよくある失敗5選って? 先輩パパはこれらで後悔……。
フィンランドではサンナ・マリン首相によって、家族の形態も多様化する社会に適した男女平等の育児制度が取り入れられた。
“パパの方が育休期間が短い”のは時代遅れ!? 子育ても男女平等にできる社会へ
女の子のパパママならば雛人形を飾ったかもしれない。もう片付けただろうか? 「雛人形をしまうのが遅れると、女の子は晩婚になる」と言われている。この言い伝えには根拠があるのだろうか。また、女の子たちはこれを気にしているのだろうか。興味深い調査結果が発表された。
“雛人形をしまうのが遅れると晩婚に”の言い伝えは本当? しつけ説が背景に
アクセスランキング
育児アイテム名鑑
アクセスランキング
- 「自閉症は人格。治すものじゃない」映画のモデルとなった父子が今思う、社会の在り方...
- 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
- 旅ライターが選ぶ冬の子連れスポット6選!施設選びのポイントと注意点を紹介...
- 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
- 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
- SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
- 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
- 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
- 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと
- アドラー心理学から学ぶ! 「人が幸せを感じる”3つの条件”」とは?...
雑誌&フリーマガジン