注目キーワード

投稿一覧

「愛和グループ」が開設して話題となった、宿泊型の子育て支援施設「パタニティ・マタニティハウス」。初めて育児を経験するパパ・ママへのサポートを目的としたものだ。今回は、医療法人愛和会 愛和病院 経営統括室主任の内田卓也さんに、施設の詳細や魅力について教えていただいた。

ママの負担を減らしたい! 産院スタッフの想いから生まれた赤ちゃんとパパママの宿泊施設

「パタニティハラスメント」という言葉を知っているだろうか。マタニティハラスメントなら知っているけれど、という人も多いだろう。パタニティー(paternity)とは「父性」を意味する。妊婦に対するのと同様に、子育て中の父親に対する嫌がらせが問題になっている。

育休取得で人生が狂う……!? パタニティハラスメントが起きない社会を目指すには

「こども宅食」とは、生活に余裕のない子供の家庭に、定期的に食品を届ける取り組みだ。食品を届けることをきっかけに、困っている親子をサポートすることを目的としている。運営資金はふるさと納税の仕組みを使ったクラウドファンディングにより賄われており、現在2年目の募集を実施している。

生活に余裕のない家庭をふるさと納税で支援!「こども宅食」とは

ときどき話題になる面白い結婚式。今や結婚式に対する価値観は千差万別。入籍や妊娠&出産のタイミングや出費が重なり、すぐに式が出来ないこともある。そんな中、パパママになった夫婦が子供と一緒に結婚式を挙げる「ファミリー婚」が注目されている。

結婚式がまだなパパママは必見! ファミリー婚の様々な価値観をご紹介

親子で考えながら読み進める「わかれみち絵本」がYouTubeで一般公開され話題となっている。これは親子のコミュニケーションツールのひとつとして、子供の想像力を養い、しつけにも活用できるというのだ。

YouTubeの活用法が斬新すぎる!一般公開された、子供の読み聞かせチャンネルが面白い

世界でインターナショナルスクールの生徒数が急増している。世界中でインターナショナルスクールに通う生徒は2000年の時点で100万人だった。それが2019年現在は533万人に。

子供を英語で苦労させたくない! インターナショナルスクール急増のワケ

高級ベッドメーカーとして知られるフランスベッドから、衛生に特化したマットレス・寝具ブランド「Culiess Ag(キュリエス・エージー)™」が登場! 共働き世代や子育て世代をメインターゲットにした同ブランドで使用している素材は、菌11種類への効果が実証されており、高温多湿で寝具を頻繁に洗いにくい日本においても、とても心強い。

赤ちゃんの布団の衛生管理もバッチリ! 「寝具自らが除菌する」ベッドウェアが登場

FQから幼児教育に特化した特別版『FQ Kids』発売! 3~6歳のクリエイティブ教育、子供の「個性」を伸ばす習い事30選、自由な発想力を伸ばす新感覚トイ、豪華俳優陣のインタビューほか。表紙は、野村萬斎さん!

幼児教育本『FQ Kids』発売! 子供の“個性”を伸ばす習い事30選

2019年度の首都圏エリアの待機児童数が発表された。東京23区内では港区と杉並区が待機児童ゼロを達成。首都圏全体でも待機児童の数は前年度の30%減となっている。しかし、新たな問題点も浮上してきた。

ついに待機児童ゼロを達成! 自治体の対策により顕著な差が生まれた

子供は遊ぶのが仕事。とはいっても学校の宿題くらいはきちんとやってほしいもの。しかし、学校から帰った子供をすんなり宿題に向かわせるのは至難の業だ。他の家庭ではいったいどのように対処しているのだろうか。

子供が宿題をなかなかやってくれない……周りの親はどう対処している?

1 58 59 60 61 62 159

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. パパ友の輪が広がりだす!電動アシスト自転車「PAS babby」で変わる送り迎えライフ
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  3. 読者モニターが体感!無添加せっけん「アラウ.ベビー」でお風呂タイムを楽ちんに
  4. 幼児期の過ごし方で決まる?「小1プロブレム」&「小1の壁」の対策とは
  5. テーマパークに持っていきたい!子連れ旅行を快適にする新作ベビーカーが今春登場
  6. 【皮膚科医監修】弱酸性=肌に優しい、とは限らない!? 医師がすすめるベビーソープの選び方
  7. 【限定販売】メルセデス・ベンツのベビーカーが日本初上陸!本物志向のパパに贈る名品
  8. FQ読者が体験!理想の家づくりを成功させる「総合住宅展示場」活用ガイド
  9. 映画シナぷしゅ最新作公開! ゲスト声優・二宮和也にインタビュー
  10. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード