注目キーワード

時事・コラム

ママの負担を減らしたい! 産院スタッフの想いから生まれた赤ちゃんとパパママの宿泊施設

「愛和グループ」が開設して話題となった、宿泊型の子育て支援施設「パタニティ・マタニティハウス」。初めて育児を経験するパパ・ママへのサポートを目的としたものだ。今回は、医療法人愛和会 愛和病院 経営統括室主任の内田卓也さんに、施設の詳細や魅力について教えていただいた。

2泊3日の宿泊を通して
ママを気遣う気持ちが芽生える

核家族化や地域コミュニティの衰退などにより、産後、孤独な状態におちいってしまうママの存在が目立つ。内田さんによると、慣れない育児を一人で抱えこみ、「産後うつ」等にかかってしまうケースも少なくないという。

「『愛和病院』では、生後2週間〜2歳の赤ちゃんとパパ・ママを対象に、乳児健診を行なっています。健診中、ママから育児中の孤独について相談を受けることが多くあり、以前より当院でも問題視されていました。“ママを孤独から守るにはどうしたらいいか”と対策を考えたところ、ママにとって最も身近な存在であるパパのサポートが重要なのでは、という意見が多数挙がりました(内田さん)」

こうして開設されたのが、「パタニティ・マタニティハウス」だ。

「パタニティ・マタニティハウス」は、2泊3日、パパとママ、赤ちゃんの3人でゆったりとくつろぎながら、ミルクの作り方やお風呂への入れ方、さらには育児中の家事の仕方なども学べる施設。

宿泊を終えた利用者からは、「基本的な育児の方法を教えてもらえて助かった」「家事を気にせず、3人でのんびり過ごせてよかった」といった好意的な意見が多く寄せられているという。


パパもママもリラックスできる環境を用意。

また、2泊3日の宿泊を通し、パパの心境にも変化がみられるようだ。

「パパの中に、ママを気遣う気持ちが芽生えるようです。育児においては、赤ちゃんだけでなく、ママへのケアも大事であることに、パパが気がついてくれるケースが多々見受けられます(内田さん)」



1歳まで通える「サロンエリア」だから
気の合うパパ友・ママ友ができやすい

また、赤ちゃんが1歳になるまでの間利用できる「サロンエリア」も、好評を得ているよう。

「『サロンエリア』には365日保育士がおり、育児に関するアドバイスを受けることができます。また、たくさんのパパとママが集まるため、パパ友・ママ友ができる方も多くいらっしゃいます。パパ友・ママ友に悩みを相談したり、他愛ない世間話をすることで、ほどよく肩の力が抜けるようです(内田さん)」

初めての育児を経験するパパとママへのサポートは、世間ではあまり重視されていないのが現状。

しかし内田さんは、産後のケアの重要性についてこう語る。

「産後は、生活スタイルが変わったり、慣れない育児に戸惑ったりと、想像以上のストレスがかかります。より良い育児ライフを送るためにも、パパとママは、積極的にサポートを受けるべきでしょう。パパとママだけで頑張りすぎるのではなく、ぜひ、『パタニティ・マタニティハウス』のような施設を頼ってほしいですね」

愛和病院 院長先生からのコメント
パパが育児参加することで、ママの育児ストレスが軽減し、次の妊娠・出産への意欲が湧くはずです。ひいては少子化、人口減少に歯止めがかかるでしょう。日本の未来は、パパの育児が握っています。(愛和病院 院長・上里 忠司氏)

 

DATA

愛和病院 パタニティ・マタニティハウス



関連記事

育児アイテム名鑑

フリーマガジン

  第15回 ペアレンティングアワード

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 「水曜どうでしょう」の藤村Dが登壇! 仕事と子育ての両立を考える無料ウェビナーを開催...
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  3. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  4. 妊娠初期から産後まで「ママの肌トラブル」を改善するボディバター&オイルを3名様に...
  5. SG認証を取得してさらに安全に!抱っこひもになる『パパバッグ』の進化が止まらない...
  6. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  7. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  8. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  9. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  10. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.66 | ¥0
2023/8/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.15 | ¥550
2023/8/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード