投稿一覧

最新夏号は「おうち時間」特集! おうちキャンプのススメ、育児のプロに聞くおうち遊びの心得、いま買うべき家電、最新抱っこひも、いまどき出産準備事情、赤ちゃんの夏スキンケアなど。表紙は、井浦新さん&永作博美さん。
育児雑誌『FQ JAPAN』最新夏号6/1(月)発売!

「マネ会」が行ったアンケート調査によると、新型コロナウィルスの影響による外出自粛を受け、約7割の女性が「パートナーと一緒にいる時間が増えて嬉しい」と感じているという。その一方で、金銭的な先行きへの不安の高まりについても明らかになった。
外出自粛によって夫婦関係に変化が? 一緒に過ごせて嬉しい反面、金銭面で不安の高まりも

コロナウイルスの感染拡大にあたっては、高齢者や持病のある人が発症、重篤化しやすいと懸念されている。そんな中、妊娠中の女性はどのような不安を抱えているのだろう。また、その不安に対して社会は十分な対応をとっているのだろうか。プレママたちへのアンケート結果を見てみよう。
パパや周囲の人々によるサポートが必須! コロナに対してプレママたちが抱いている不安とは?

成長に伴い、不足してくるエネルギーを補う離乳食。胎児時代の蓄えがなくなり、特に不足しやすいのが「鉄」だ。日本では、まだまだ手作り離乳食にこだわるファミリーも多いが、不足しやすい栄養素を補える市販品が話題になっている。
手作り離乳食で赤ちゃんの栄養は満たされる? 小児科も薦める市販ベビーフードが便利!

新型コロナの影響による休校・休園や在宅勤務で、家族との関わり方はずいぶん変わったのではないだろうか。では、具体的にはどんな変化があったのか? 終息後の家庭で活用できることとは? アンケートをもとにご紹介しよう。
コロナの子育てへの影響は悪いものばかりじゃない!? なかには多くの良い変化も!

絵本のストーリに沿って、2歳から和菓子作りが体験できる「さわってつくってたべる絵本」。同品を販売する株式会社wacle(ワクル)より、5月限定の練り切り手作りキットが発売された。親子でおうち時間を楽しむためにおすすめの商品だ。
おうちでカンタン和菓子作り!? 親子で楽しめる体験型絵本に注目!

チャイルド・ボディー・セラピストの蛯原さん考案のエクササイズで、赤ちゃんとコミュニケーションを取りながらシェイプアップ! あやし方に自信のない新米パパにもおすすめだ。
赤ちゃんと一緒にエクササイズ! 身体を鍛えながらスキンシップで絆を深めよう

株式会社BeatFitが運営するオンラインアプリ「BeatFit」が、産婦人科医監修のマタニティエクササイズの配信を4/22(水)よりスタートした。早産や帝王切開となるリスクを低下させ赤ちゃんの発育を促す、といわれる妊娠中の運動を、安全に自分の好きな時間に自宅で楽しむことができる。
オンラインで妊娠中も身体づくりができる! 産婦人科医監修のマタニティエクササイズとは

離乳食はどのようなものにしたらいいと考えるだろうか。「おいしく、安全で、栄養があるもの」が望ましいだろう。加えて「手軽なもの」となると、ハードルが高く感じる。しかし、そんな条件をも満たす離乳食が登場した。
“完全無添加”の離乳食が話題に!? 新感覚の冷凍キューブで本格派の味わいを体験できる

子供ができれば当然、家の中にモノが増える。ベビーカーに子供の服、オモチャ……。収納に頭を抱えているパパママも多いことだろう。最近では在宅時間が長くなり、なおさら悩ましいのではないか。みんなどうしているのだろうか。アンケート調査の結果もふまえて考えてみよう。