投稿一覧

感染予防の医薬品メーカーとして衛生・環境・健康に貢献し、SDGs活動が世界から評価されるサラヤ。ベビー用の「アラウ.ベビー」シリーズにも、様々な優しさが追求されている。また、待望のマタニティクリームやベビーマッサージにぴったりの植物オイルも新登場!
赤ちゃんの肌と未来の地球にダブルで優しい! “無添加”の「アラウ.ベビー」

昨今のコロナウイルスの感染拡大を受け、特にひとり親家庭は経済的な打撃を受けている。そうした家庭を支えようと、サッカーの長友佑都選手と認定NPO法人フローレンスが、支援プロジェクト「#ひとり親をみんなで支えよう」を立ち上げた。
「#ひとり親をみんなで支えよう」プロジェクトが始動! クラウドファンディングで食料支援も

防虫対策を考える時季がやって来た。蚊は不快である上に、様々な感染症を媒介するのが恐ろしい。幼い子供がいる家庭では特に対策が必須だが、一方で蚊取りに含まれる化学物質も気になるところ。化学物質を使わない蚊取りアイテムが開発されたので紹介しよう。
夏の虫よけ対策は大丈夫? 新発想の安全・安心「蚊取りアイテム」が登場!

2020年に90周年を迎えたベビー・プリスクールトイブランド「フィッシャープライス」から誕生した「リンキマルズ」は、おもちゃ同士がリンク(連動)する今までにない知育玩具。子供の遊びと学びを盛り上げるサポーターの誕生だ!
1つでも楽しい! 揃えるともっと楽しい! リンクする「フィッシャープライス」の知育トイ

おうち時間が続くこの時期におすすめ! 無料でダウンロードできる絵本の読み聞かせで、親子のコミュニケーションを深めて、赤ちゃんの脳を活性化させよう。
赤ちゃんとの“おうちコミュニケーション”に! 無料でダウンロードできる読み聞かせ絵本がオススメ

「ベビーシャワー」を聞いたことがあるだろうか? 身近な人たちが妊婦の妊娠をお祝いし、出産を応援するイベントだ。アメリカ発祥の習慣だが、日本でも浸透してきている。ベビーシャワー用のケーキの販売が開始されたのでご紹介しよう。
プレママの妊娠・出産を祝うベビーシャワー用のケーキが販売開始!

パパママの在宅ワークの広がり、子供の休園、休校で親子が一緒に過ごす時間が増えた。貴重な機会だが、悩むことも多いかもしれない。子供にも、家族以外と接する時間を作ってあげたい。そんな思いに応えてくれるサービスが登場した。
パパ同伴の専用クラスも! 自宅で保育が受けられるサービスって?

5月5日(国際助産師の日)に、日本初となる「助産師とのマッチングサービス」がリリース! 出産前後のみサポートを受けられるイメージの強かった助産師と気軽につながることで、産後うつや虐待などの問題解決の一助を担うことを目的としている。
自分に合った助産師を探せるマッチングサービスが登場! 妊娠から育児までオンライン相談も可能

男性の育児休業取得を応援する、「#ダヴメンパパ育休」コンテストが今年も開催決定! 当選者にはなんと国・企業からのサポートを除く育休3週間分相当の収入がプレゼントされる。応募方法は? どんな写真を撮ればいいの? 当選確率がアップするマル秘テクニックとともに紹介しよう。
10万円相当の育休手当がもらえる!? 「#ダヴメンパパ育休」コンテスト審査員に、当選のコツを聞いてみた

2019年度に保育をめぐって起きた大きな出来事が3つある。「幼児教育・保育の無償化」「幼保一元化の副作用」「新型コロナウイルス感染症による不安」だ。これらの意味を、保育士の視点にも配慮しつつ分析し、2020年度を展望したレポートが発表された。