注目キーワード

投稿一覧

今年は9月17日が「敬老の日」。ギフトショップなどでは敬老の日特集なども多く組まれているが、パパママは子供の祖父母にあたる自分たちの両親に、プレゼントを贈っているのだろうか?

「敬老の日」はもうすぐ! 両親にプレゼント、贈っている?

妊娠中の彼女が、たとえらっきょうとレンガ屑を食べようとしても心配なし! 連載育児小説「野郎のための妊娠ガイド」第2話

妻がレンガをかじる!? 妊娠中の不思議な言動

医師との共同開発&ママたちの多数の意見を反映してベビーファーストな目線で作られたベビーブランド「ドクターレーベル」とは?

現代の育児ニーズに適した“ドクターコラボ”ブランド

哺乳瓶から離乳食へと変わる時期は、食の一大ターニングポイント。本来、子供は気まぐれ。すぐに食べてくれなくとも、我慢強くそれぞれのペースで離乳食へと移していこう。料理が得意でないパパには「料理以外」での活躍をまず勧めたい!

パパでもこれならできるはず! 離乳食を食べさせよう!

日本人の食の基本となるお米。だからこそ我が子には最高のごはんの味を伝えたい、そんな父親にとって最高の炊飯器が登場した。その究極の美味しさのヒミツとは。

本当の「おいしい!」を引き出す究極の炊飯器

妻の悩みに気付いている? 毎日、仕事に家事・育児にと奔走しているワーキングマザー(ワーママ)たち。時短勤務を検討しているワーママたちが最も気にしていることは、やはり「給与」。次いで「迷惑」と続く。

働く妻の悩みは「仕事・働き方」、中でも話題は「時短勤務」

自分は料理ができないからといって、食卓は妻に任せっきりになっていないだろうか? たとえ自分は料理が苦手でも、父親としてできることは必ずある。我が子のため、家族のため、食育の基礎を身につけて楽しい食卓を作ろう!

パパのための食育基礎~家族の理想の食卓とは?~

今住んでいる地域に、ぐっと深く関わってみることも「ライフシフト」のひとつ。新しい使命、知らなかった遊び、深く長くつながれる仲間が、そこに待っているかもしれない。残業をしない働き方にシフトし、家事・育児を自分ごとに変えた、パパ団体「ねりパパ」代表の森健也さんに聞いた。

仕事人間から地域人に。残業をしない働き方を選び育児や人生が変わった

父親のための育児雑誌『FQ JAPAN』最新秋号VOL.48、2018年9月1日(土)発売!

雑誌『FQ JAPAN』2018年秋号[VOL.48]9/1発売!

共働きの家庭の増加に伴い"家事シェア"が注目トピックとなっているが、料理についてはどう分担しているだろう? あるアンケート結果では、男性の約8割は「定期的に料理をしている」ことが明らかになった。

男性も料理をするのが当たり前! 約8割が「週1回以上料理をしている」

1 112 113 114 115 116 159

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. パパ友の輪が広がりだす!電動アシスト自転車「PAS babby」で変わる送り迎えライフ
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  3. 幼児期の過ごし方で決まる?「小1プロブレム」&「小1の壁」の対策とは
  4. 映画シナぷしゅ最新作公開! ゲスト声優・二宮和也にインタビュー
  5. 読者モニターが体感!無添加せっけん「アラウ.ベビー」でお風呂タイムを楽ちんに
  6. テーマパークに持っていきたい!子連れ旅行を快適にする新作ベビーカーが今春登場
  7. 【限定販売】メルセデス・ベンツのベビーカーが日本初上陸!本物志向のパパに贈る名品
  8. 【皮膚科医監修】弱酸性=肌に優しい、とは限らない!? 医師がすすめるベビーソープの選び方
  9. クリスティアーノ・ロナウドに、子だくさんパパの子育て論を聞いた!
  10. FQ読者が体験!理想の家づくりを成功させる「総合住宅展示場」活用ガイド

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード