投稿一覧
2024年8月30日(金)〜31日(土)有明ガーデンの東京ガーデンシアターで、産前産後〜ファミリー向けイベント「第3回 Thanks ママ フォーラム」が開催。FQ JAPANは最新おすすめ育児アイテムを一挙展示。ハズレなし抽選会も実施!
FQ厳選の子育てアイテム大集合! 「Thanks ママ フォーラム」in有明が8/30〜31に開催
そもそも男性育休とはどんな制度なのか? 育休制度は何度も法改正されており、少し前の知識が役に立たないことも。まずは最新の制度概要を知ろう。
【男性育休の最新情報】男性育休とは?家庭や夫婦へのメリットも解説!
仕事や育児に忙しく過ごす毎日のなかでおざなりになりがちなママのカラダケア。実は産後3週間は安静にしていないと身体的不調やトラブルに繋がるそう。適切なケアの方法と日常生活に取り入れるべき習慣とは。理学療法士の大金麻実さんに教えてもらおう。
【オトコの妊活塾】パートナーの理解と協力が鍵!産後ママのカラダケア
どんなに注意を払っても、なってしまう危険性があるのが熱中症。すぐやるべきことは? 正しい水分補給法は? 病院へ行くタイミングは? いざとなっても慌てないための「対処法」をマスターしよう!
【小児科医監修】38度であれば微熱の範囲…?自宅で熱中症になった場合の対処法
屋外だけではなく、屋内でも起こりうるのが熱中症。ならないためには、「いかに予防するか」が最重要課題。夏こそ大切なのは、規則正しい朝昼晩の3度の食事・早寝早起きなどの正しい生活リズムだ。
【小児科医監修】朝ごはんを食べないと脱水症状に…自宅でできる熱中症予防
今年も暑い夏がやってくる。熱中症にならずに、猛暑日や熱帯夜を乗り越える秘訣とは? 正しい水分補給法や熱中症への対処法を紹介!
【小児科医監修】ベビーカーで脱水症状に…我が子を守る熱中症対策
子どもたちとのお出かけの機会も増える夏。楽しい反面、熱中症の不安やスムーズにいかない移動のストレスなど困りごともつきもの。そんな夏のお出かけを快適にしてくれるアイテムとサービスをピックアップしてお届けする。
熱中対策ウォッチから冷やすゴミ箱まで!夏の困りごと解決アイテム&アプリを厳選
子育て世帯にとってクルマ選びはライフスタイルを左右する重要な項目。ここでは、カージャーナリストのまるも亜希子氏が、子育て世帯のクルマ選びをナビゲート。選び方のポイントとおすすめのクルマを紹介する。
子育て世帯向け!夏のイベントで活躍するクルマとは?
滞在中の飲食やサービス・施設利用などが全て宿泊料金に含まれる「オールインクルーシブ」。予算の総額が見えやすく、旅程を決める手間が省けたり、荷物を最小化できたり、と子連れへのメリットも大きい。子連れ家族で楽しめるオールインクルーシブの宿泊施設を5つご紹介する。
子連れに優しい宿泊プラン5選!家族旅行の新定番・オールインクルーシブの魅力とは
2024年7月31日、厚生労働省委託事業「男性の育児休業取得促進事業(イクメンプロジェクト)」において、若年層に育休取得についての意識調査を実施。結果は、男性の約3割が「半年以上」の取得で「共育て育休」を希望という内容であった。本記事では、結果に関して、厚生労働省が実施した記者会見の内容もあわせてご紹介する。




