投稿一覧

日に日に大きくなるお腹と身体の変化にママの自覚が芽生えてきている、妊娠中の妻。そんな妻がパパになる夫に期待できることはコレだった!
妊婦さん100人に本音を聞いた、パパに期待することはコレだった!

夏の思い出作りに家族でお出かけ。できれば浴衣を着せたいけれど、うまく着せられるかわからない。そんなパパにもおすすめ!「MARLMARL」の子供用セパレート浴衣をご紹介。
パパでも簡単に着せられる!? 子供用セパレート浴衣で夏祭りデビュー!

今年も「ウルトラマンフェスティバル」の季節がやってきた!
「ウルトラマンフェスティバル2018」チケットをペアでプレゼント!

厚生労働省が「データヘルス時代の母子保健情報の利活用に関する検討会」の中間報告書をとりまとめた。子供の健診情報や予防接種の結果などを電子情報で一元管理し、ネット経由で確認できる便利な仕組みづくりへ向けたものだ。
子供の健診情報をマイナンバーで一元管理へ、記録様式に課題

政府は、7月20日、2020年度までに児童福祉司を2000人増員するなどの児童虐待防止の緊急総合対策をまとめた。今回まとめた骨子を軸に、年内にも虐待防止対策を強化した新たなプランを策定するという。
児童虐待防止への対策強化、児童福祉司2,000人増加

「グローバル化には強い個人が必要」と勘違いしてはいないか? 「仲間」を蔑ろにしてはいないだろうか? その結果、日本には損得を越えられない「クズ」が溢れている、と社会学者の宮台真司は語る。日本社会で生きる我々は、子供に何を教えておくべきだろうか?
損得で動く大人に育てるな! 空洞家族にならないための「仲間」とは?

とにかく軽い上に、折り畳めばコンパクト、装着もあっという間の日本製スリング、Bettaの「キャリーミー!プラス」。長きに渡り、多くのパパの相棒として支持されてきた。根強い人気の秘密を、FQ JAPANと現役パパが探った抱っこひも体験レビュー第5弾!
抱っこひも検証! 畳めば手帳サイズ! 携帯しやすさNo.1の抱っこひも

7月19日、厚生労働省が2016年度の認可外保育施設の現況を取りまとめた。認可の施設・事業への移行に伴い、認可外の施設数、入所児童数はともに減少しているという。
認可外保育施設・入所児童ともに減少、認可への移行で

夏の旅行計画は完ペキ!? 宿ではしっぽりくつろいで……なんて子連れではそうはいかない。一にも二にも宿選びが重要なんです! 予約前チェックポイントもご紹介。
子供とのお泊りで失敗しない宿選びとは? 先輩パパからのアドバイス10

絵本の読み聞かせが日課というパパに、ぜひおすすめしたい本が「おでこはめえほん② はくぶつかん」だ。グズっていた子も思わず笑顔になりそうな、その絵本の中身を少しだけご紹介しよう!