注目キーワード

投稿一覧

4月23日は「世界図書・著作権の日」! 様々なものがデジタル化している今の時代、紙の本と触れ合う機会が減ったという人も多いはずだ。しかし、読書は私たちに多くの良い影響を与えてくれるもの。今回は、子供を読書好きにする方法を5つご紹介。

4月23日は「世界図書の日」! 子供を読書家にする5つの方法って?

株式会社CARENは、妊産婦や妊活中の女性の不安を軽減するため、オンラインツールを利用した相談サービスを開始した。妊産婦や新生児の不急の通院を減らし、医院・クリニックでの感染の危険性を抑制することにつながるサービスだ。

自宅から助産師にいつでも相談できる! 妊産婦のストレスを軽減するサービスとは

妻の負担を減らすために、家事&育児をもっとシェアしたい、そんなパパにおすすめのアイテムが、 2020年に90周年を迎えたフィッシャープライスの「インファント・トドラーロッカー」と「パーフェクトセンス デラックスジム」。パパの家事や育児を楽しく、ラクにしてくれる!

パパの家事&育児に大活躍する? 楽しさと機能性を両立したマストバイアイテムとは

「フローラ」という言葉を耳にすることはあっても、詳しくは知らない人が多いだろう。実は、3歳までのフローラ形成は一生の健康につながるといわれている。一体どんな影響を与えるのだろうか。サンスターグループの新事業に注目してご説明しよう。

3歳までが勝負! 赤ちゃんのフローラ形成が一生の健康につながる!?

赤ちゃんの転倒によるケガを防ぎ、背負ってかわいい優れモノ! おすわり期や、つかまり立ち期の赤ちゃんのための転倒防止リュック『ごっつんエンジェル』の販売が開始された。今までの転倒防止リュックと異なるポイントとは? 

赤ちゃんの後頭部だけでなくサイドも守る! つかまり立ち期に使いたい“進化系”転倒防止リュック

育休の取得は「キャリアの中断」と捉えられがちだが、実はそうではない。育児を通して、自らの働き方や生き方を見つめ直す期間でもあるのだ。今回は、育休取得をしたママへのアンケート結果から、育休のもう1つの意義を考えてみよう。

育休期間を人生のチャンスに! 自分らしい働き方や生き方を見直そう

2020年度から、小学校で外国語(英語)の教科化が始まる。グローバル化が進む現在、英語を使いこなす力はますます求められている。子供の英語学習はやはり早いうちに始めた方がいいのだろうか。幼いわが子に英語に親しませるにはどのような方法があるだろうか。

子供の英語脳を育てられるのは◯歳まで! 音声だけでは学習効果はない!?

ヒップシートキャリアのBABY&Meから「BELK.(ベルク)」シリーズが新登場! オプションパーツを使えば新生児から使用でき、体験したパパママから「圧倒的に疲れにくい」「育児のあらゆるシーンで使える」と大好評だ。

抱っこひも初心者から、買い替え派にも最適! 腰ベルトもヒップシートもOKな万能キャリア

虐待による痛ましい事件がなくならない。危険の予兆を早期に発見し子供の保護に繋げることが必要だ。現場では虐待以外の案件も含めて相談が増えており、緊急性を的確に判断する力がますます求められている。そのような状況でAIのサポートが有効か、実証実験が始まった。

人工知能は子供を虐待から救えるか? 児童相談の件数が過去最大6402件に上る

外出自粛ムードが続いているが、生活必需品の買い出しなどで、車に乗る機会もあるだろう。赤ちゃんを乗せて出かける際、気をつけたいのが熱中症。春だから大丈夫だろうと思う人もいるかもしれないが、ある実験によると、車内の温度が1時間で43℃まで上昇していたという。

春でも車内の温度は43℃超え!? 子供とスーパーなどに出かける際は「熱中症」に注意

1 112 113 114 115 116 379

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  3. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア
  4. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  7. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  8. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  9. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  10. 中川家「あの頃の父がいたから、今の僕らがいる」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード