注目キーワード

時事・コラム

先輩パパ・ママに聞いた!絵本の読み聞かせはいつから始める?

1日に読む絵本は「1~2冊」

また、「1日に何冊絵本を読むか」という質問では、平均1冊、多くて2冊という結果に。中には「10冊以上」という回答もあったが、絵本への興味は子供によって様々。無理に読ませるのではなく、我が子のペースに合わせてあげるのが大切だ



読み聞かせは「毎日」、平均時間は10分未満

さらに「絵本を週に何日読むか」という質問では、生後6ヶ月以上の子供がいるパパ・ママは「毎日読み聞かせをしている」という回答が最も多かった。また、絵本の読み聞かせにかける時間は平均「10分未満」。子供の集中力の持続を考えると、あまり長い時間読み聞かせを行うのは逆効果かもしれない。絵本を選ぶ時は、5~10分程度で楽しめるモノを選ぼう。

 

絵本の読み聞かせが
親子の絆を深める

今回の調査結果を見て、今から絵本を読み聞かせるのは遅いかも……と感じた人もいるかもしれない。しかし、絵本の読み聞かせは子供の言語能力を発達させたり、好奇心が育つなど、与えてくれる影響がとても大きい。絵本の読み聞かせに遅い早いということはないので、気になった人は今日から始めてみよう。

読み聞かせは子供の能力を育むだけでなく、”絵本の世界に入り込む”ことが親子のコミュニケーションを生み、家族の絆をもっと深めてくれるはずだ。

DATA

cozre(コズレ)
出典:「絵本の読み聞かせに関する調査」
▶ 他にもこんな記事が読まれています!
在宅ワーカー必見!ニューノーマルな住まい選びの新常識とは?

12

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 赤ちゃんを全方位から守るピジョンの最新A型ベビーカー『epa』が1名様に当たる!...
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード