注目キーワード

時事・コラム

先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?

子供の絵本の読み聞かせはいつから始める? 1日に何冊くらい読むのが良いの? 気になる絵本の読み聞かせについて、先輩パパ・ママ達に調査!

絵本の読み聞かせ、
いつから始めるべき?

子供に本を好きになって欲しい! と考えているパパ・ママは多いはず。幼いうちは親が絵本の読み聞かせをしてあげることで、言語能力やコミュニケーション能力が発達するなどの効果も期待できる。

しかし、実際に周りの家庭では、子供が何歳くらいの頃からどれくらいの頻度で絵本の読み聞かせをしているのか気になるところ。そこで今回は、コズレ子育てマーケティング研究所が、0歳から2歳の子供を持つパパ・ママ315名を対象に行ったインターネット調査の結果をご紹介しよう。



生後3ヶ月頃から
毎日読み聞かせをする家庭も!?

絵本の読み聞かせを始める時期は「3ヶ月頃から」

まずはじめに「いつから絵本の読み聞かせを始める家庭が多いか」を調査。生後0ヶ月から2歳までの間に始めた親は19%だったが、3ヶ月から5ヶ月になると半数以上に。5ヶ月以上になると、ほとんどの家庭で絵本の読み聞かせを始めていることがわかった。言葉を話せないうちから、絵本の読み聞かせを始めるパパ・ママが多いようだ。

持っている絵本の数は月齢によって違う

続いて「持っている絵本の冊数」について質問。0ヶ月から2ヶ月までの子供がいる家庭では「0〜9冊」という回答が最も多いが、月齢が上がるにつれて増えているのがわかる。早いうちから読み聞かせを習慣づければ、子供自身が絵本に興味を持つようになり、絵本のバリエーションも増えていくのだろう。

12

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 思わず自慢したくなる?センスのあるキッチンに仕上がる 海外ブランド料理アイテム4選...
  2. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  3. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  4. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  5. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  6. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  7. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  10. 1日集中トイレトレーニング【実践編】

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.65 | ¥0
2023/5/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.14 | ¥550
2023/5/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局