注目キーワード

時事・コラム

畑で食べよう! 父子で出かける「食」の旅

カリフォルニアで生まれたフード・イベント「OutstandingInTheField(OITF)」は、生産者と消費者を繋ぐ、まさに体験型「食育」の場。

収穫祭として始まったイベントが
生産者と消費者を繋ぐ

大きな空と豊かな緑、そして肥沃な大地の中に、テーブルと椅子が並ぶ。その様子は夕陽のきらめきを受け、さながらパーティ会場のようだ。写真は、産地で採れた食材をシェフが調理し、その場で料理を提供するフード・イベント「OutstandingInTheField(OITF)」の様子だ。これは、農場や牧場、漁場となるビーチなどにテーブルと調理場をセッティングした、文字通りのオープン・エア・ダイニングである。もともとは「大地の贈り物をみなで祝おう!」という収穫祭のようなイメージで、アメリカ・カリフォルニアが発祥。しかし、シェフ、農家、ワインやチーズの生産者を巻き込みながら全米各地に広がり、いまや、食に関する地域コミュニティと旅人(ゲスト)の共有地として大評判だ。

生産者の話を聞くことで感じる
命をいただくということ

地元の生産者の話を聞きながら、その地で採れた旬の食材を食べる。子供たちにとっては、「食」の本質を体験する、まとたない機会となるだろう。「食」は机上の空論、いや、食卓上の空論ではない、大地があり命があることで食は成り立ち、自らの生もある。子供たちにそのサイクルを目の前で見せることができることこそ、旅で巡り逢える「食」の魅力だ。OITFの在り方には、食材への感謝の意を示す、日本の「いただきます」という言葉に通じる姿勢を見る事が出来る。大地とともにある「食」が教えてくれる事……それこそが「食育」の要とも言えるのではないか。

 

fq_OIT20160127_2
生産地では、虫食いのある葉野菜や収穫前の根菜など、
街中ではなかなかお目にかかれない食材に出会える。

【問い合わせ】
Outstanding in the Field
PO Box 2413
Santa Cruz, CA 95063-2413

reservations@outstandinginthefield.com
※英文でお問い合わせ下さい。
http://www.outstandinginthefield.com

Text » CREAITIVE MOM’S LINK

※FQ JAPAN VOL.36(2015年秋号)より転載

関連記事

2016/04/22 | 編集部からのお知らせ

個性豊かな世界の朝食事情

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 思わず自慢したくなる?センスのあるキッチンに仕上がる 海外ブランド料理アイテム4選...
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  3. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  4. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  6. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  7. じいじ・ばあばの育児参加はあり?なし?社会学者・田中俊之が語る孫育ての注意点とは...
  8. ペダルが後付けできる! 3歳からのキッズバイク6選
  9. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  10. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.14 | ¥550
2023/5/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局