注目キーワード

基礎知識

はじめての子育て。睡眠不足をふっとばす8つの方法

泣き声で起こされて、夜中でも布団から飛び出なくてはならないし、その翌日はほとんど目が閉じた状態で仕事に向かわなければならない。これからご紹介する8つの方法を実行し、睡眠時間が短くてもシャキッとした毎日をおくろう!

前記事:パパの子育て疲れを撃退する、意外な8つの方法

6. 冷水で生き返る

冷水洗顔は目が覚めるだけでなく、血管を収縮させ毛穴を引き締める効果もあるので、肌を明るく健康的に見せることができる。起床時や、なんだか気だるい時は、冷水で顔を洗ってすっきりさっぱりしよう!

7. ペパーミントティーで疲れを撃退!

疲れた時にシャキッとするためには、ペパーミントティーがぴったりだ。血行がよくなるし、また毎日の水分摂取の足しにもなるため、体が潤い、気分もさっぱりするだろう。睡眠不足は消化作用を遅くさせて、メタボリズムにも繋がるといわれているので、大腸や小腸をキレイにする効果があるペパーミントティーは、ある種の栄養ドリンクともいえるのだ。

8. ペパーミントティーが効かない時は…

アイスコーヒーを試してみよう。カフェインに目覚まし効果があることは有名だが、温かい飲み物が体全体に染みわたることで、時にはあなたを眠りの世界へと引きずり込んでしまうかもしれない。特に夏は、冷たい飲み物を飲むのがいいだろう。作り方もとても簡単! 通常より2倍の量の豆でコーヒーを淹れ、一晩冷まし(夜に作っておくのがよい)、冷めたら牛乳と氷を入れて、よく混ぜれば完成だ!

ミルクに含まれるプロテインは、脳が最適基準で機能するために必要なアミノ酸を提供し、また、より長く満腹感が持続させる効果もある。睡眠不足は過度の空腹を感じさせたり、頭をぼんやりさせたりするが、ミルクたっぷりのコーヒーを飲めば、新米パパ・ママの寝不足も魔法のように消え去るだろう。

ここでご紹介した方法で、目の下のクマとはもうおさらばだ! 睡眠が足りていなくても、朝はシャキッと! 次の日の予定がどうであろうと、準備はバッチリだ。


TEXT: Josephine Dwyer-Mann
TRANSLATOR: Ellie Yamashita
2014.8.18UP(FQ UK)
2015.4.16UP(FQ JAPAN)

#1 パパの本当の役割、そばにいることの大切さ
#2 生まれたての赤ちゃんと過ごす最初の7日間
#3 “おはなし”の話
#4 母乳派? それともボトル派?
#5 時代遅れ? 読み聞かせのもたらす効果とは
#6 もう悩まない!赤ちゃんのスキンケア
#7 ママだけじゃない!パパの産後うつのすべて
#8 親子でハッピー ! 2人目の赤ちゃんを迎え入れる準備
#9 子供とのバスタイムをよりハッピーにする10の方法
#10 見た目は平気そうなのに…おねしょ対処法
#11 これで攻略! 子供の「なんで? どうして?
#12 お腹の中の新しい命と「繋がる」前編
#13 お腹の中の新しい命と「繋がる」後編
#14 「自分の時間」を見つける6つの方法

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 動く塗り絵に変な早口ことば!親子で楽しみながら非認知能力を育むワークショップとは
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  3. 1名様に当たる! フッ素樹脂フリー「グリーンパン」のハンドル着脱式フライパン5点セット
  4. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  6. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  7. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  8. 一度見たら忘れられない! パパ憧れの「日本映画で活躍する名車」3選
  9. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  10. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード