注目キーワード

基礎知識

妻が妊娠したら夫が心得ておくこと プレパパ講座②

子供との絆は、生まれる前から築かれ始める。しかし、それを感じ取ることはパパにはなかなか難しいことである。しかし、いくつかの簡単な手法を取り入れることによって、その絆を深めることができる。前編に続き、さらなるアドバイスをしよう

前記事:家族になるための心得〈後編〉

FQUK_03

優先度

様々な決定事項は赤ちゃんについてだけでなく、他の事柄にも非常に大きな影響を与える場合がある。これから新米パパとして、子どもと家族のために何を優先すべきかを徐々に学んでいくだろう。例えば最新のXboxを買うか否かという問題は、XboxとPlaystationのどちらを買うかという選択ではなく、Xboxを買うかその分のお金を別のものに使うかどうかの選択だったりする。

このような考え方は、子供と繋がる大きなきっかけとなる。様々な決断に際し、子供の存在をいつでも念頭に置くことで、まだ生まれて来てない我が子は感情を持った立派な人間であるということを実感するだろう。もし、様々な選択において自分にとってのメリット・デメリットしか思い浮かばないようであれば、まだまだ考えが浅いと言える。

DIYをする

かつて女性は赤ちゃんのためにたんす一杯の服を編み、一方で男性はゆりかご作りに精を出していた。近年では、服や家具などはお店で買う場合が圧倒的に多い。しかし、生まれてくる子供のために何かを手作りするということはとても意味のある経験となるだろう。実際に手を動かして作業する時間を確保するということは、子供がどんなものが好きなのか、何を楽しんでくれるかについて考え、思いを寄せる時間となる。

木彫のゆりかごを作るとなるととっつきにくいかもしれないが、木彫りのアルファベットや、靴下でつくった人形や赤ちゃんベットの上にぶら下げるおもちゃはどうだろうか。ガタガタでも曲がっていても、出来栄えなんで気にしなくてもいい。あなたの手作りの作品が、赤ちゃんが生まれて初めて見るおもちゃなのだから。


TEXT: Josephine Dwyer-Mann
TRANSLATOR: Ellie Yamashita
2015.2.13UP(FQ UK)
2015.4.2UP(FQ JAPAN)

#1 パパの本当の役割、そばにいることの大切さ
#2 生まれたての赤ちゃんと過ごす最初の7日間
#3 “おはなし”の話
#4 母乳派? それともボトル派?
#5 時代遅れ? 読み聞かせのもたらす効果とは
#6 もう悩まない!赤ちゃんのスキンケア
#7 ママだけじゃない!パパの産後うつのすべて
#8 親子でハッピー ! 2人目の赤ちゃんを迎え入れる準備
#9 子供とのバスタイムをよりハッピーにする10の方法
#10 見た目は平気そうなのに…おねしょ対処法
#11 これで攻略! 子供の「なんで? どうして?
#12 お腹の中の新しい命と「繋がる」前編

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 思わず自慢したくなる?センスのあるキッチンに仕上がる 海外ブランド料理アイテム4選...
  2. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  3. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  4. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  5. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  6. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  9. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  10. 1日集中トイレトレーニング【実践編】

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.65 | ¥0
2023/5/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.14 | ¥550
2023/5/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局