日本における育児休暇の現状とは?
2013/08/31

英ウィリアム王子も取得するという“育休”。日本での“育休”について意識調査が行われた。
同僚男性の育休取得
5人に1人が「不快に思う」
~育児休業に関する意識調査~
インターネットを活用して新しい生命保険サービスを提供するライフネット生命保険が、2012年12月27日~2013年1月16日の21日間、有職者で既婚の人を対象に、育児休業に関する意識調査をモバイルリサーチ(携帯電話によるインターネットリサーチ)で実施、1,000名の有効回答を集計した。
●ウィリアム王子も取得する“育休”、日本ではどうなの?
〈もはや当たり前?働く男性の6割超が育休取得を望む〉
イギリス王室のウィリアム王子とキャサリン妃の第1子が誕生し、空軍のパイロットであるウィリアム王子が2週間の育児休業を取得するほど他国では育児休業が当たり前となりつつありますが、さて日本の実態はどうだろうか。
有職者で既婚者の全回答者(1,000名)に対し、(子どもの誕生時に)育児休業を取得したいかを聞いたところ、≪育児休業を取得したいと思う≫に『あてはまる』(「非常にあてはまる」+「ややあてはまる」、以下同様)との回答が、全体の76.7%となりました。男女別にみると、女性の約9割、男性の6割超が育児休業を取得したいと思っていると答えた。
〈家庭より仕事を優先していても、育児休業を取得したいと思っている人は7割〉
では、仕事を優先している人と、家庭を優先している人とで、育児休業を取得したいと思う気持ちには違いがあるのだろうか。『仕事を優先』(「断然、仕事を優先」+「ある程度、仕事を優先」)と答えた401名のうち70.6%、『家庭を優先』(「断然、家庭を優先」+「ある程度、家庭を優先」)と答えた343名のうち85.4%が育児休業の取得を希望しており、仕事を優先している人でも多くの人が育児休業を取得したい気持ちを抱いている様子がうかがえる。
関連記事
2022/01/15 | 時事・コラム
仕事へのメリットもたくさん! 先輩パパが話す育休エピソード4選
2021/01/02 | 時事・コラム
コロナで“家庭重視主義パパ”が増加!?「家族の重要性を意識するようになった」約半数に
2020/11/27 | 時事・コラム
「育休取得よりも、定時退社してほしい……」実態調査でわかったママの本音とは?
2020/10/20 | 時事・コラム
夫婦関係や教育にも重要な“育児貢献度”とは? パパの積極的育児は当たり前の時代へ
2020/04/24 | 基礎知識
育休取得前に知っておきたい! 円満育休のための4つのアクションとは?【実践編】
2020/04/14 | 基礎知識
育休期間を人生のチャンスに! 自分らしい働き方や生き方を見直そう
アクセスランキング
特集企画
アクセスランキング
- 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
- わが子が憧れのモデルに!「第12回ベストキッズオーディション 2023」応募受付中...
- 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
- 1日集中トイレトレーニング【準備編】
- 1日集中トイレトレーニング【実践編】
- あなたの子供に似合う髪型は? 人気ヘアスタイル50選!
- 育児雑誌『FQ JAPAN』最新夏号6/1(水)発売!
- 幽霊や妖怪に会えるかも?この夏限定の涼と非日常が味わえるお出かけイベントとは...
- 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
- パートナーへの不満ありますか?夫婦のお悩みを解決するためのアンケート調査...
雑誌&フリーマガジン
雑誌
「FQ JAPAN」

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

特別号
「FQKids」
