注目キーワード

「海外事情」の検索結果

世界の夏休みはどんな遊びをしているの? フィンランドでは「ケサモッキ(夏小屋)」で、大自然に囲まれながら家族で過ごすという。

サウナに湖!自然の中で過ごすフィンランドの夏休み

自転車大国として知られるデンマークの子育てには、荷台の中に子供1~2人が乗れるシートを付けたファミリータイプのカーゴバイクが人気。これが世界の新常識になるか…?

子育ての新常識! デンマークでカーゴバイクが流行

スイスでは、夏になると森林でハイキングを楽しむ人が多いという。そんなアウトドア派なスイスで人気沸騰中なのが、ザイルパークという遊びだ。自然豊かな施設で空中散歩を味わえることができる。日本国内でも福井県「ツリーピクニックアドベンチャー池田」や、岐阜県「ウッドアドベンチャー郡上」などで空中散歩に挑戦できる。

スイスで人気沸騰!空中散歩を味わえる公園とは?

イクメン先進国オランダ発祥、妊娠中のプレママと産後回復期のママのためのスポーツプログラム「Mom in Balance(マム イン バランス)」が今世界中で注目されている。パパも子どもと水入らずで過ごせる絶好のチャンスになるので、ママにオススメしてみては?

妻に勧めたい! 妊娠中&産後ママのエクササイズ

世界の子育て事情を発信するWORLD DAD JOURNAL。今回は、ヨーロッパ最大規模の科学産業博物館があるフランスから、科学の関心を高める施設をご紹介。

科学が好きな子供に育てる、パリの科学産業博物館!

世界の子育て事情を発信するWORLD DAD JOURNAL。今回は、産前産後の多彩なプログラムが行われているスイスから、パパと子供だけのブランチ集会をご紹介。

スイスでは、週末に開かれるランチ会でパパ友を作る

1996年、日本の禅文化を世界に広めた仏教学者の鈴木大拙(すずき だいせつ)は、日本人にとって自然と人間は本来一体のものであると語っている。禅の世界観が世界で注目を浴びる中、アメリカでも親子で自然との一体感を感じることのできる禅キャンプが今夏に開催される。

普段、自分と向き合ってる? 米国で親子禅キャンプ開催!

専業主夫の割合が高いイギリスでは多様な子育てスタイルが増えている。“会社勤め”という働き方の常識にとらわれず、自分たちなりの育児ライフを楽しむファミリーを紹介する。

専業主夫が多いイギリスの理想的な子育てスタイル!

2000年頃、日本に先駆けてイクメンブームが巻き起こっていたイギリス。その後、少子化解消、働き方改革、女性の特殊出生率・就業率アップなど、様々な変化が起きている。日本は今、イギリスから何を学べるのか?

日本のイクメンブーム、すべての始まりは英国から

イタリアのファッションブランド「プラダ」がつくった現代アート複合施設。1910年代に建てられた蒸留所を改築したという建物の中で行われる、子供しか参加できない無料ラボの内容とは……?

イタリア親子の休日は、プラダで現代アートを堪能!

1 7 8 9 10 11 15

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  5. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  10. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード