アイテム

近年、世界で注目される「非認知能力」。目標に向かって努力する力やコミュニケーション力、感情をコントロールする力などIQのように数値で測れない内面の力のことだ。この「非認知能力」を育むロボットとして認可保育園の導入も決定されている家族型ロボット「LOVOT」の魅力をご紹介!
本物のペットみたい……。幼児期に大切な“非認知能力”を育む、キュートすぎる家族型ロボットとは?

自転車を自分でこぐのはまだ難しい2歳児のために、パパ・ママが後ろから操作できる“舵とり式押し手棒”を標準装備したPEOPLEの「いきなり自転車」。子供の「できた!」「乗れた!」を引き出して、パパ・ママとのお出かけをますます楽しくしよう!
2歳のわが子が「乗れたよ!」 舵とり式で安心のロングユース自転車

子供の想像力は無限大! 設計図やお手本がなくても、物理的な限界を与えない、フレキシブルに遊べる知育ブロックに注目。無限に遊べるブロックを取り入れれば創造性が鍛えられる。
子供の「第二の脳」を鍛える! 今ブームな新感覚の知育ブロック2選

スポーツトイのリーディングカンパニーとしてヒットを数々飛ばし続けるラングスジャパン。同社から日本先行販売される「リップスクート」で、子供たちが人生初“スクーター”チャレンジ!「バランス感覚」と集中して取り組む「やり抜く力」を鍛える最新スクーターとは?
子供のバランス感覚が心配!? 遊ぶだけで身に付く「リップスクート」って?

コンビが新たに開発した「THE S(ザ・エス)」を紐解いていくと、赤ちゃんを何から守るか、その安全性の本質が見えてくる。今秋に登場したコンビの「THE S(ザ・エス)」は、コンビの“理想の安全のカタチ”ともいえる最高クラスモデル。安全性トップクラスを誇る、その最新技術を解説しよう。
安全性を追求したチャイルドシートがたどり着いたのは“背中で守る”

生まれたばかりの赤ちゃんの肌は、超絶デリケート。日々、使用するスキンケアが「安心素材」かどうかは重要だ。赤ちゃんの肌を健やかに保つ必須アイテムに注目したい。
赤ちゃんの肌は3才まで完成しない!? 本物の”無添加”で始めるスキンケア術

パパが身をもって体験できないこと、それは妊娠&出産。ゆえに、この時期における妻の体調の変化やツラさを学ばなければ、的確な妻のサポートはできない。ここではパパ2人の悩みと疑問を通して、 産前産後の妻のカラダと、栄養の大切さについて理解しよう。
出産前後の妻の栄養補助をパパがサポート! 知らなかったママの“本音”

疲れたママに代わって抱っこをしてみたもののギャン泣き……。こんな経験があるパパも少なくないのでは。ピープルの「テディハグ」は、ママの抱っこじゃないと泣いちゃう赤ちゃんのためのベビーチェア。その秘密とは。
体重70kgのパパでも座れちゃうベビーチェア!? まるで抱っこされている気分になる”泣かないイス”とは?

荷物の多い赤ちゃんとのお出かけにはコンパクトな抱っこ紐がやっぱり便利。移動や食事、ぐずり時などあらゆるシーンに対応できるベビーキャリーがいまパパに大人気。サイドで抱えられる抱っこ紐があるって知ってた?
サイドで密着抱っこ!? 子育てに革命を起こしたパパに大人気の外出先向け抱っこ紐とは?

壁登りを楽しむことで健康な身体と心を育むことができるボルダリングに、キッズが大好きな『忍者』の要素をプラス! 世界的にも唯一無二なクライミングトイで成功体験を。乗用玩具で有名なアイデスが、日本忍者協議会とコラボして新たに誕生した「 ニンジャスポーツトイ( =ニンスポ)」に迫る。