注目キーワード

アイテム

いま“スライドドア”のファミリーカーがオモシロい! 日本初上陸から人気の新作まで一挙ご紹介!

生活感を感じさせてしまいがちな、”スライドドア”。でも、子育てファミリーにとっては、なにかと便利で一度使ったら手放せない人気装備だ。そんなスライドドア車に異変が起こっている。

今どきの
子育てCAR STYLE

狭い駐車場でも場所を取らずに大きく開いて、腰をかがめたり体をよじったりせずに乗り降りできるスライドドア。子育てファミリーにとっては、小さな子供でも低いステップで安全にひとりで乗り降りできたり、眠ってしまった子供を抱っこしたまま乗り込めたりと、なにかと便利で一度使ったら手放せない人気装備だ。

でもそれゆえに、スライドドア車はどこか“利便性優先”のイメージが払拭できず、“生活臭”を感じさせてしまうのでオシャレに敏感な人たちからは敬遠されがち。それに、開口部が大きいということは、それだけ走行性能や安全性能には不利になるため、今でも速度無制限地帯があるなど高い走行性能がマストなヨーロッパでは、乗用車のスライドドア採用を毛嫌いする傾向があった。

でもここにきて、技術の進化のおかげもあり、そんなスライドドア車に異変が起こっている。10月18日に発表されたばかりのシトロエン・ベルランゴは、「スライドドアで、大きく、自由に、おもしろく」というコンセプトをもつ、ポップで未来的なシトロエンらしいファミリーカー。プジョーからも、ミニバン×SUV×ワゴンをクロスオーバーさせたというスライドドア車、リフターが登場して話題となっている。

またコンパクトミニバンで人気のホンダ・フリードからは、SUVテイストでデザインを磨いたフリード・クロスターが新登場。元祖オシャレスライドドア車のルノー・カングーも、限定車を出すなどまだまだ健在で、敬遠するどころかむしろすすんで乗りたい、オシャレなファミリーカーが急増中だ。

フランス発の新レジャービークル
特別仕様車が遂に日本初上陸!

CITROEN BERLINGO Début Edition
¥3,250,000
サイズ:W4405×D1855×H1840mm
乗車定員:5人

問/シトロエン コール
TEL:0120-55-4106
※アイキャッチ画像の車

フロントがスポーティに刷新
プレミアムな新型Vクラス


Mercedes-benz The V-Class
¥7,400,000~
サイズ:W4895×D1928×H1907mm
乗車定員:5人

問/メルセデスコール
TEL:0120-190-610

色あせないデザインと機能性を凝縮。
スライドドア車のパイオニア


Renault KANGOO
¥2,546,000~
サイズ:W4280×D1830×H1810mm
乗車定員:5人

問/ルノー・コール
TEL:0120-676-365

走りも積載もガツガツ遊べる
待望のプジョー・新MPV登場!


PEUGEOT RIFTER Debut Edition
¥3,360,000
サイズ:W4403×D1848×H1878
乗車定員:5人

問/プジョーコール
TEL:0120-840-240

新登場! 人気フリードの
追加モデルはアウトドア仕様


HONDA FREED CROSSTAR
¥1,997,600~
サイズ:W4265×D1695×H1710mm
乗車定員:5人乗りと6人乗りの2タイプ

問/Honda お客様相談センター
TEL:0120-112010

PROFILE

まるも亜希子 AKIKO MARUMO
カーライフ ・雑誌。ジャーナリスト。雑誌、TV、Web、ラジオ出演、安全運転のインストラクターも務める。現在4歳の女の子のママ。


FQ JAPAN VOL.53(2019年冬号)より転載

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 思わず自慢したくなる?センスのあるキッチンに仕上がる 海外ブランド料理アイテム4選...
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  3. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  4. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  6. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. ペダルが後付けできる! 3歳からのキッズバイク6選
  9. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...
  10. じいじ・ばあばの育児参加はあり?なし?社会学者・田中俊之が語る孫育ての注意点とは...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.14 | ¥550
2023/5/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局