注目キーワード

編集部からのお知らせ

産後において、夫婦の愛情が冷え切ってしまうことを、昨今「産後クライシス」と呼ぶようになった。単純化して言えばこうだ。幸せであるはずの妊娠・出産を経て、いよいよ子育てがはじまる。数時間おきの授乳、夜泣き、おむつ換え……。か弱い命を守るため、母親は奮闘する。しかしそのとき父親は、やっぱり蚊帳の外。

夫婦の距離感 vol.01 “産後クライシス”

毎年4月2日は、国連総会で決議された「世界自閉症啓発デー」。今年も世界各地でランドマークをブルーに染めるイベントが開催される中、日本では東京タワーのブルーライトアップを中心に、「Get in touch」主宰、厚生労働省、文部科学省後援による『Warm Blue Day 2014』というイベントが開催された。

“まぜこぜの社会”の実現を目指して

国土交通省は、電車やバスの車内ではベビーカーをたたまなくてもよいとする共通ルールを決めた。保護者が子供と荷物を抱えながら、ベビーカーをたたんで乗るのは危険と判断し、保護者と周囲の乗客にお互いの気遣いを求めた。

ようやく、ベビーカーたたまず乗車OKに。
公共交通機関でルール化

子供と外で遊ぶのもいいけれど、たまには家でのんびりドラマや映画を観るのも悪くない。夫婦や親子の絆を描く物語は数多いが、中でも男性が育児に奮闘する作品は世界中にたくさんあるのだ。家族で楽しめる、笑いあり、涙ありのお勧め海外ドラマ&映画を紹介しよう。

イクメン必見! 子育て応援海外ドラマ&映画

この春、人気を博しているFQの撮影会イベントが全国でスタート!

参加者はFQ次号に全員掲載!
4月はFQ撮影会イベントがラッシュ!

共働きの家庭が増える中、学童保育施設の数が足りないという通称「小1の壁」が問題視されているが、学童保育施設の質が伴っていないという通称「小4の壁」という問題に直面している家庭も多くある。 そんな子供たちの新しい居場所を作ろうという「フタースクール」の活動が各地で広がりを見せ、高学年向けのプログラムも続々と拡充されている。

問題に直面する「小4の壁」 子供たちの放課後を考える

まさに今が買い時のブランド家電だが、せっかく買うなら新製品をチェックしたいところ。たとえば子育て世代にとって見逃せない自動ロボット掃除機「ルンバ」からは、吸引力の増加した新シリーズが3月に登場している。

増税前の今、買い時なのは、憧れのブランド家電!

頑張って何かを達成する──。子供の成長の瞬間を目の当たりにするのは、親として最高の喜びだ。そんな感動シーンの中でも、自転車デビューは人生の名場面のひとつ。 “30分で乗れる”楽しい自転車デビューのコツを伝授しよう。

“30分で乗れる!” HOW TO自転車デビュー
自信がついて、のびのび育つ!!

6月より開催されるFIFA ワールドカップ ブラジル大会。そこで選手と一緒にピッチへ入場する「マクドナルド エスコートキッズ」の募集が開始している。前回大会の南アフリカ大会に引き続き“一生に一度の特別な思い出”を子供たちに作ってもらうことを目的に、今年はブラジルで行われる日本対ギリシャ戦において11名の少年少女を募集するそうだ。

ワールドカップの舞台を目指せ!「マクドナルド エスコートキッズ」

可愛い我が子がお揃いの服を着てくれるのも限られた時間だけ。でも派手な服を着るのは恥ずかしい……そんなパパは、シックなおそろい服で人気の『sourire de bebe(スリールドべべ)』春の新作をチェックすべし!

春のお出かけに、お洒落なお揃い服はいかが?

1 56 57 58 59 60 68

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 声優・佐倉綾音「地獄を見た人の表現にこそ惹かれます」苦しみの先に滲む人間の美しさ
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  3. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  5. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  6. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  7. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  10. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.76 | ¥550
2025/9/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.73 | ¥0
2025/9/22発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード