注目キーワード

編集部からのお知らせ

2014年6月22日(日)に開催された、FQ JAPAN主催イベントPaPaパーティの様子をレポート! 

FQ JAPAN主催イベント 
PaPaパーティin北参道をフォトレポート

毎日仕事で忙しく、子供と接触する時間が少ないことを嘆くベルギーの父親たちが中心となって作られたのが、パパと息子のための『週末キャンプ・クラブ』の紹介。

父親と息子2人きり——
男同士の「BACK TO NATURE!!」

ファッションは足先から始まり、メガネで締める。パパだって、いつまでも子供が憧れるファッションリーダーでありたいもの。そんなパパにこの夏お勧めなのが、メガネの産地、福井県鯖江市に本社を置き、世界100カ国以上でアイウエアを販売しているシャルマン製の『トラサルディ』のアイウエアだ。

「トラサルディ」の上品メガネで知的なパパを演出
上質な大人カジュアルを実現

場所はナゴヤハウジングセンター日進梅森会場。同センターが主催するファミリーイベントにて、実施されます。

愛知県でFQ撮影会がついに開催!
名古屋イクメン集まれ!

ここでは6月に人気のあった本サイトの記事トップ5をダイジェストでご紹介。充実したパパライフを送るため、ぜひこの人気記事をチェックしてみよう。サッカーW杯関連の記事や夏前のメタボ対策記事など、タイムリーな記事がランクイン!

今月のTOP記事【2014年6月】

職業家庭両立課では、男性の育児参加の促進や女性の社会的活躍の支援、男女の働き方の改善などについて、広く取り組んでいます。これらの問題は複雑に関係し合うものですが、〝ワーク・ライフ・バランス〞というテーマに集約できると思います。

「イクメンプロジェクト」で
父親の仕事と育児の両立を支援

子供と一緒に読みたい旬な絵本や新作CDをご紹介。一緒に読む・観る喜びをぜひ分かち合おう!

BOOKS&CD REVIEW

イタリア出身のスーパーモデルで、女優としても有名なエリザ・セドナウィ。 15歳のデビューから最先端のモードに触れてきた彼女は、母となったことで生まれた想いから、ママとキッズにぴったりなサマーワードローブコレクションを発売開始した。

スーパーモデルによるママ&キッズコレクションが登場

男性の育児参加を促進するためには、働きながら安心して子育てできる労働環境が欠かせない。厚生労働省では、イクメンプロジェクトの一環として昨年から「イクメン企業アワード」を開始。今年度も引き続き実施する予定だ。

厚生労働省の「イクメン企業アワード」 応募受付中

家庭の育児と国の政策は切っても切れない関係にある。待機児童解消の新たな施策である公的保育について厚生労働省に伺った。

潜在的待機児童は40万人!?
来春、小規模保育サービスが拡充

1 47 48 49 50 51 67

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  5. フランスで「Hanami(花見)」が定着! 家族で楽しむパリの桜スポット
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  8. 子育て世帯が用意するべき防災グッズ18選!1000人に聞いた本当に必要なモノとは
  9. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  10. 子どもに友達ができないとき、親はどうするべき?精神科医・香山リカが解説

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード