#人気のタグ
編集部からのお知らせ

世界有数のイクメン大国フィンランド。駐日フィンランド大使館にその秘密を聞いた。
イクメン大国フィンランド 秘密は「男女平等」にあった

イクメン愛用のシャンプーブランドから 新たに登場した“オス専用”スタイリング&スキンケアシリーズとは?
父親だってぶっちゃけモテたい!
“オス専用”スタイリング&スキンケア登場!

食卓が乱れている世の中。好きなものしか食べない。お腹が膨れればいい。食べ残す。早食い。ひとりで食べる。箸が正しく持てない。「いただきます」「ごちそうさま」を言わない。そもそも食卓を家族で囲まない、笑顔がない、会話がない……そんな乱れた卓末に終止符を打つために今年の4月に設立したのが、「日本パパ料理協会」です。
第6回
”卓末”のパパ”飯士”が、共食維新を起こす!

来春から施行される「子ども・子育て支援新制度」に伴って 厚生労働省が定める「幼稚園・保育所・認定こども園」の立ち位置の違いについて話を伺った。
今秋に控えた入園募集の前に知っておきたい
幼稚園・保育所・認定こども園の違いとは?

前輪が2輪、後輪が1輪の斬新なデザインで街往く人々も思わず「2度見」してしまう!? 斬新なデザインが魅力の新感覚シティコミューター、ヤマハの「トリシティ125」。FQ JAPAN編集部では「むしろアクティブなイクメン世代に刺さるはず!」との推測のもと、発売前の試乗会に潜入しその実力をはかってみた。
安定性抜群の2×1輪仕様!
ヤマハ「トリシティ125」に乗ってみた!!

子育て世代は仕事も忙しい。それでも愛するわが子との時間は確保するのがiX-MEN!職場のみんなを味方につけて、定時で退社する術を伝授する。
iX-MEN養成講座 LESSON3 定時に帰れ! 7つのスキルでアフターファイブを手に入れろ!

可愛い子を持つ親としては、他人事ではすまされない。明日は我が身である。親であれば誰でも、我が子にはいじめる側にもいじめられる側にもなってほしくはない。できれば傍観者にもなってほしくない。そのために、子供が小さなうちから父親にできることは何か?
溺愛されれば、子供はポジティブなオーラを放つ
そういう子がたくさんいればいじめは減る

パパ社員はもちろん、ママ社員にも優しい日本の未来をリードする“育児応援企業”をご紹介。企業と社員が一丸となって、仕事と家庭の充実を図る企業をご紹介。
1ヶ月間の有給育児休職制度導入で
男性社員の育休取得率25%を達成!

フィンランドの子育て支援システム「ネウボラ」の展示会が、9月3日から始まった。 記念すべき第1回目は世田谷区で行われ、駐日フィンランド大使館のミツコ・コイヴマー参事官や世田谷区の保坂区長らによるトークセッションが行われるなど盛り上がりを見せた。
フィンランドからの贈り物「育児パッケージ」
生まれて初めてのバースデープレゼントは自治体から?

子供が手足で直接触れる床は、いつも清潔に保ちたい。それでも毎日掃除機をかけるのは、小さな子供がいる家庭ではとても大変だ。そんな悩みに応えてくれたロボット掃除機に、このたび強力な仲間が加わった。
あのダイソンがついにロボット掃除機を発売!
アクセスランキング
育児アイテム名鑑
アクセスランキング
- 動く塗り絵に変な早口ことば!親子で楽しみながら非認知能力を育むワークショップとは
- 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
- 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
- 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
- 1名様に当たる! フッ素樹脂フリー「グリーンパン」のハンドル着脱式フライパン5点セット
- 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
- 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
- 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
- 一度見たら忘れられない! パパ憧れの「日本映画で活躍する名車」3選
- パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア
雑誌&フリーマガジン
雑誌
「FQ JAPAN」

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

特別号
「FQKids」
