注目キーワード

編集部からのお知らせ

衝撃の結果……父親との心の距離は119メートル!

株式会社アサツー ディ・ケイは、今回で3回目となる「ADK 日本人の平均調査」を実施(※)。『相手との心理的な距離を「m(メートル)」で表現したとき、「理想の距離」と「現実の距離」はどのくらい?』という質問から、人間関係を数値化した。

家族内の人間関係を数値化したレポートが発表

家族それぞれとの距離(現実と理想)

 ■家族それぞれとの距離(現実と理想)

同じ家族の中でも、相手によって心の距離感は違うもの。父親、母親、兄弟、ペット……最も近い存在は誰なのだろうか? 父親との平均的な心の距離は、どれくらいあるのだろうか?

株式会社アサツー ディ・ケイは、今回で3回目となる「ADK 日本人の平均調査」を実施(※)。『相手との心理的な距離を「m(メートル)」で表現したとき、「理想の距離」と「現実の距離」はどのくらい?』という質問から、人間関係を数値化した。

その結果、家族で最も近くに感じられるのはペット(34m)、最も遠く感じられるのは父親(119m)という事態に。また、年代が上がるに従い父親は子供との「理想の距離」は近いまま「現実の距離」だけが広がっていることから、母親に比べて子離れできない父親の様子が窺える結果となった。

「父親」との距離(現実と理想)

■「父親」との距離(現実と理想)

しかし、子供から見た父親との「現実の距離」が遠い一方で、「理想の距離」は短く、もっと父親に近づきたいという意識があることがわかる。親子のコミュニケーションが難しくなる時期、現実の距離が開いてしまっても、子供は父親と近づきたいと思っていることが多いのだろう。この結果は、悩めるパパへの朗報と言えそうだ。
コミュニケーションツールの発達による人間関係の変化が指摘される今、子供との心の距離を意識しながら子育てをしてみるのも良いかもしれない。

※調査概要
「ADK 日本人の平均調査」
■調査対象と回答サンプル数
15~69歳の男女:6032人
■調査地域
日本全国(47都道府県)
■調査方法
インターネット調査
■調査期間
2014年5月17日(土)~5月31日(土)

問い合わせ:株式会社アサツー ディ・ケイ
https://www.adk.jp/
TEL. 03-6830-3855  e-mail:adkpr@adk.jp



Text>>KOYORI NAKAMURA
(2014.08.30up)

関連記事

2014/06/02 | 編集部からのお知らせ

「根拠のない自信」こそ、育てよう

お台場ウォーターパーク ナイトプール

育児アイテム名鑑

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 「水曜どうでしょう」の藤村Dが登壇! 仕事と子育ての両立を考える無料ウェビナーを開催...
  2. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  3. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  5. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  6. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  7. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  8. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  9. アドラー心理学から学ぶ! 「人が幸せを感じる”3つの条件”」とは?...
  10. 【妊娠初期】妊娠したらまず何をする? 夫婦の”やることリスト”

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.66 | ¥0
2023/8/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.15 | ¥550
2023/8/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局