注目キーワード

時事・コラム

欧米ではすでに広く取り入れられている子供の「マネー教育」。日本や世界における現状と、家庭でできるマネー教育について、専門家の森永康平氏が語る。

子供に”お金の話”はしても良い? 『パーソナルファイナンス教育』とは

ミラノにある複合総合施設の一角で、昨年開園した幼稚園『シティライフ』。建物は完全に木だけでできており、ソーラーシステムや水の再利用、リサイクル素材の使用が適用。「子供の教育に最適!」と話題だ。

ウチの子も通わせたい……! 自然の温もりを感じる”最新幼稚園”

大きな教育投資をしなくても家でできるSTEM教育がある。それが「STEMONメソッド」だ。今回は、STEM教育のパイオニアで公共教育でもっとも多くの実績を持つSTEMONを取材した。

子供にプログラミングを教える前に! 家でできる「STEM教育」とは?

共働き夫婦にとって、家事・育児シェアは大きな課題であり、それによるトラブルも多い。多くのママは爆発寸前、一方のパパは、戦々恐々の毎日を送っている。今回は、アドラー心理学のプロであり、MBAを取得した経営者でもある熊野英一氏と、そのストレスフルな日々の解決方法を考察した。

妻「私ばかり悩んで苦労している…」全国のパパが気づかない夫婦の悩みとは?

子供の絵本の読み聞かせはいつから始める? 1日に何冊くらい読むのが良いの? 気になる絵本の読み聞かせについて、先輩パパ・ママ達に調査!

先輩パパ・ママに聞いた!絵本の読み聞かせはいつから始める?

子供が突然熱を出した……! パパもママも仕事を休めない時は病児保育を利用したいところだが、なかなか予約が取れなかったり、預けられる施設が見つからないことも。そんな時に便利なのが、病児保育予約のプラットフォーム『あずかるこちゃん』だ。

LINEで病児保育を予約できる! 共働き夫婦を助けるサービスって?

一流企業の社員やスポーツ選手、最近子供に人気の「ユーチューバー」。憧れの職業に就くための費用はいくら? 必要な学習費・スクール費の相場を調べてみた!

子どもの夢を叶えるにはいくら必要? 習いごとや学費の相場は?

ジェンダー・ギャップや保育の壁について、男性自身が当事者意識を持っているだろうか。ジェンダー問題は、自分ごととしてとらえなければ本質は変わらない。柚木みちよしの「日本イクメン増加計画!」第11回。

ジェンダー・ギャップや保育の壁……解決のカギは”男性側の意識”

今、新たな教育のひとつとして注目が集まっている『STEM教育』。そもそも、"STEM"とは何を指している? 子供にどんな影響を与えるのか? 気になるSTEM教育の内容と効果について、徹底的に解説!

周りの親はもう始めている!? 子供の思考力を伸ばす『STEM教育』とは

近年話題となっている「教育経済学」。子供への効果的な教育方法を探るにあたり、"教育エビデンス"に注目が集まっている。今回は慶應義塾大学経済学部教授の赤林英夫教授に、幼児教育について伺った。

お金と時間をムダにしない! 子供の将来に役立つ「幼児教育」の選び方

1 49 50 51 52 53 91

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  5. 赤ちゃんを全方位から守るピジョンの最新A型ベビーカー『epa』が1名様に当たる!...
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード