注目キーワード

時事・コラム

全国のパパ必見! 頑張っている妻に贈る「母の日の一生の思い出」とは?

今年も「母の日」がやってきた! 子供と一緒に何かしたいけれど、お花をプレゼントするだけでは物足りない……。今年こそ妻をアッと言わせたいが、どうすれば良いのだろう。そんな悩みを抱えるパパに、2019年の「母の日」を一生の思い出にする秘訣を教えよう。

<目次>
1. 母の日に妻がもらって嬉しいものって?
2.「プラスα」はなぜ必要なのか?
3. 妻も思わず涙!? “5つの演出ステップ”
4. プレゼント選びで重要なポイント
5. FQ JAPAN厳選! おすすめプレゼント5選

 

母の日に何をプレゼントする?
妻がもらって”一番嬉しいモノ”

2019年、もうすぐやってくる「母の日」。妻への日頃の感謝を子供と一緒に伝えれば、絶対に喜んでくれるはずだ。

しかし、ただ普通にカーネーションを贈るだけではちょっとマンネリ。今年こそは妻をウルっとさせたり、アッといわせる感動的なプレゼントを贈りたい……!

では一体何をプレゼントしたら妻は心から喜んでくれるのだろうか? 

ある調査※1によると、「母の日にどんなことをしてもらえたら嬉しいか?」という質問の答えは、1位が定番の「お花のプレゼント」。そして2位は「家族と一緒の時間を過ごすこと」だったという。

妻は、家族と時間を共にすることで、モノ以外の “思い出” や “感動” も強く求めている。つまり、母の日の最高のプレゼントは、「モノ プラスα」が有力だ。

では、そのプラスαは何が良いだろうか?

※1 出典:株式会社日比谷花壇「母の日コム」2018年調べ(対象者:830人のママ)

「感動の時間」をプレゼント!
プラスαはなぜ大切なのか?

プラスαとはズバリ「家族と一緒に過ごす時間」と「家族との思い出」。

なぜ、この2つが家族にとって大切なのだろう? その答えはいたってシンプルだ。同じ時間と同じ思い出を共有することにより、揺らぐことのない”強くて深い家族の絆”が醸成されるからだ。楽しいときもつらいときも、ただ「家族で一緒にいる」ということは、それほどまで強い効果がある。

では、「家族と一緒に過ごす時間」も「家族との思い出」もどちらも提供できるプラスαにはいったい何があるだろう。

たとえばキャンプや旅行、家族団らん、人気店のスイーツなどなどいろいろある。しかしFQからは、もっとも手軽に「家族と一緒に過ごす時間」と「家族との思い出」をみんなで分かち合える体験として、「心揺さぶるブルーレイ&DVDのプレゼント」を提案したい。

優れた映像作品には、スリルや笑い、涙を誘うシーンがたくさん散りばめられている。観ている間は、束の間の感動タイムを味わえるに違いない。

これから先もその作品を観るたび、「母の日に家族と一緒に過ごした時間」を思い出すはず。ブルーレイ&DVDのパッケージを手に取れば、落ち込んでいる日には勇気をもらい、泣きたい日にはたっぷり涙を流してスッキリできるだろう。
 

「母の日」をより感動的にする
5つの演出ステップ

前日まで子供たちと準備しておくもの

●ママの好きなドリンク、スイーツ、アロマなど
●夕飯のメニュー決め、買い出し
●カーネーション、またはママの好きなお花
●ママにプレゼントするブルーレイ&DVDを何がいいか相談して購入
●感謝の言葉を書いたママに渡すカード or お手紙

当日の5ステップ

STEP 1
ママは育児も家事も朝から全てお休み!
朝と昼の食事の準備と片付けは、すべてパパと子供たちで分担。ママにはソファにゆっくり座ってもらい、お気に入りの飲み物でのんびりティータイムを提供。肩もみ担当がいれば尚よし。


STEP 2
夜はみんなでおうちディナー!
ママが大好きなもの一品は必ず用意しておきたい。料理があまり得意じゃないパパなら、無理せずデパ地下や近くのスーパーでお惣菜の買い出しを。乾杯で食事をスタートし、そのタイミングでお花を渡す。食後のデザートも用意しておこう。


STEP 3
子供たちからのお手紙とブルーレイ&DVDをサプライズプレゼント!
ディナーが終わったら、パパと子供たちで食器を片づけ、洗い物も済ませる。ママには「これで母の日はおしまい」と思わせておくのだ。しかし実はここからが本番! 感謝の言葉を書いたママへの手紙を読みあげ、ブルーレイ&DVDをプレゼント。こんなサプライズをされたら、ママは嬉しくて泣いちゃうかも……!?


STEP 4
みんなでゆっくりブルーレイ&DVDの鑑賞タイム!
ソファーのところに家族みんなで仲良く集まり、いよいよ母の日のメインイベントである映画鑑賞タイム。家族みんなが同じ時間を過ごす、同じ作品を観る、スリルあり、笑いあり、涙ありの感動を家族みんなが一緒に体験すること。これが家族の絆をいっそう強くしてくれる。


STEP 5
お風呂も寝かしつけもパパが担当!
母の日を締めくくるのはお風呂と寝かしつけ。子供たちが寝ついたら、あとは夫婦ふたり水入らずの時間。一緒に観た作品の感想を言い合ったり、普段なかなか話せないことをおしゃべりしたり、妻の話にじっくり耳を傾けたり。妻はきっと、今日の母の日を思い出して心が温かくなる。

▶ ブルーレイ&DVDに隠されたママへの労い
妻に「ありがとう」の気持ちを伝えるのが苦手な人は多いはず。しかし、ブルーレイ&DVDをプレゼントすれば、その想いを素直に伝えることができる。なぜなら、作品の中には普段言えないようなカッコいいセリフや、家族への深い愛が詰まっているからだ。映画を観ている間は慌ただしい日常から解放され、のんびりと穏やかな時間を妻に過ごしてほしい……そんな夫からの労いの気持ちも込められるだろう。

 

母の日のブルーレイ&DVD選びで
重要な3つのことって?

母の日に贈るブルーレイ&DVDは、どんなものをチョイスしたらいいのだろう。重要なポイントは3つだ。

家族がテーマである

妻も自分も子供も喜べる内容である

涙あり笑いありの感動が詰まっている

この3つの条件がすべてそろっている映画を見つけるのはなかなか難しいが、オススメのぴったりな作品がある。ディズニー映画だ。

ディズニー映画では、主人公が知らない世界へ勇気をふりしぼって冒険に出かけたり、容姿のカッコよさや権力・財力だけではない真実の愛に主人公が気づいたり、とてつもない困難を家族みんなで力を合わせて乗り越えたり……。つねにワクワクとドキドキと感動が詰まっている。ママが子供時代に好きだったものや、かつて自分が子供時代に感動した、思い出のディズニー映画でもいいだろう。
 

FQ JAPAN厳選!
ママの気持ちが温かくなる
感動ディズニー作品

仕事に育児にと毎日大忙しのママには……
『インクレディブル・ファミリー』


©2019 Disney/Pixar

今回大活躍する主役は、ヒーロー家族のママ、ヘレン。カッコよくバイクを乗り回し、美しく頭脳明細、子育てもバッチリ。そんなヘレンに難しいミッションを言い渡される。遂行するには家庭を犠牲にしなければならない。「家族か仕事か?」葛藤するヘレンを後押ししてくれるのがパパのボブだ。

ところが、慣れない家事・育児にボブは悪戦苦闘、「自分の時間がほしい」と言い出す始末……。しかし最後は、家事も育児も世界の危機も、家族がそれぞれ持つ驚異のスキルと5人の絆で乗り越える。映画の中に登場する「子育てをちゃんとやることはスーパーヒーロー並みの偉業!」というセリフは、そのままパパからママへ「いつでも頑張っているママをちゃんと見ているよ」と日頃の感謝を伝えるメッセージになるはず!



楽天で購入すると、ペーパーランタン&メッセージカードセットが付いてくる!

楽天ブックスで購入


 

思いきり泣いて癒されたいママには……
『リメンバー・ミー』


©2019 Disney/Pixar

小さい子供からパパママ、おじいちゃんおばあちゃんまで、家族みんなで観て思いきり泣ける映画といえばコレ。主人公であるギター少年・ミゲルはある日、死者の国へ迷い込んでしまう。そこは夢のように美しく、陽気でカラフルな不思議な世界だった。果たしてミゲルは無事に元の世界に戻れるのか!? 

すべての謎を解く鍵は、伝説のミュージシャンの名曲バラード”リメンバー・ミー”。美しいメロディーが心に沁みわたり、観る人の過去の悲しみを洗い流してくれる。家族の絆や親子の葛藤、子供を育てるうえで大切なこと、生と死など、よりよく生きるための大切なことが詰まっているこの映画は、家族と一緒に何度も繰り返し観たくなる。



LOHACOで購入すると、メッセージカード&ギフトボックスが付いてくる!

LOHACOで購入


 

忙しすぎるパパに寂しさを感じているママには……
『プーと大人になった僕』


©2019 Disney

主人公クリストファー(ユアン・マクレガー)が会社から課された難題は、業務効率化と経費削減。週明けの取締役会議までにプレゼン資料を作らねばならない。そんな時に突然、子供のころ一緒に遊んだクマのプーが目の前に現れる。

パパになったクリストファーに、プーは「どうして家族のことが大好きなのに一緒にいないの?」「何もしないほうがいいときもあるよ」と、様々な言葉を投げかける。プーから大切なことを教わったクリストファーは、家族と一緒に過ごすことの大切さに気づく――。

ママが大好きなあのキャラクターが活躍するこのブルーレイ&DVDのプレゼントは、日頃忙しくて家族との時間を一緒に過ごせないパパのお詫びの気持ち&妻に愛を伝える最高の愛のメッセージになるだろう。



LOHACOで購入すると、メッセージカード&ギフトボックスが付いてくる!

LOHACOで購入


 

ディズニーをこよなく愛するママには……
『シュガー・ラッシュ:オンライン』


©2019 Disney

今回の『シュガー・ラッシュ:オンライン』では、お菓子の国のプリンセスにして天才レーサーのヴァネロペと悪役ラルフがゲームの世界を飛び出し、レースゲーム<シュガー・ラッシュ>の危機を救うため、インターネットの世界を大冒険! さてどんなアドベンチャーが待ち受けているのか?

最大のみどころは、ママが大好きなディズニープリンセスや、パパも子供たちも大好きなストームトルーパー、マーベルのキャラクターたちが登場するところ。インターネットの中は、何でもありで、何でも叶う夢のような世界なのだ。しかし、思いもよらない危険も潜んでいて、ふたりの冒険と友情は最大の危機に!? 手に汗握る大冒険に、ママとパパとの愛がさらに深まるだろう。



Amazonで購入すると、ディズニープリンセスTシャツが付いてくる!

Amazonで購入


 

純粋で一途な気持ちを持ち続けたいママには……
『リトル・マーメイド』


©2019 Disney

ディズニー作品の中でもとくにアリエルが大好き! という熱烈なファンは多い。純粋でいつも好奇心いっぱいのマーメイドに魅了されたママもおそらく、その一人だろう。

アリエルといえば、仲良しのフランダーやセバスチャンといった愉快な仲間と一緒に、海の王国に暮らすお姫さま。陸の世界に憧れ、人間の王子エリックと出会って許されぬ恋に落ち、一途な恋を叶えるために、海の魔女アースラとの魔法の約束を果たさなければならなくなる……。

きっとママも、アリエルの父親の最後の行動に涙することだろう。「どんなことがあっても心からママを愛しているよ」というピュアな気持ちを伝えられる最高のプレゼントになりそうだ。



楽天で購入すると、ペーパーランタン&メッセージカードセットが付いてくる!

楽天ブックスで購入


 

ディズニー映画のブルーレイ&DVDには、夢や冒険、真実の愛、友情など、心を揺さぶる感動がぎっしりとつまっている。家族みんなで、はたまた夫婦ふたりで、あるいは子育ての合間に一人っきりでも観れて、ありふれた日常を感動的な時間に変えてくれる魔法のようなプレゼントだ。

2019年の母の日は、感動のディズニー映画で「一生心に残る家族の思い出」を贈ろう!


Sponsored by Disney

関連記事

2015/02/10 | 編集部からのお知らせ

父親必見!本当に妻が欲しかった家電はコレだ

育児アイテム名鑑

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 「水曜どうでしょう」の藤村Dが登壇! 仕事と子育ての両立を考える無料ウェビナーを開催...
  2. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  3. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  5. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  6. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  7. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  8. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  9. アドラー心理学から学ぶ! 「人が幸せを感じる”3つの条件”」とは?...
  10. 【妊娠初期】妊娠したらまず何をする? 夫婦の”やることリスト”

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.66 | ¥0
2023/8/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.15 | ¥550
2023/8/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局