注目キーワード

投稿一覧

本国カナダのルミナにも魅力的な奇跡体験が満載! “ルミナ巡り”を目的とする海外旅行ファミリーも急増中。ルミナといってもそれぞれ全く違う顔を持っていて、ユニークに仕上がっている、とクリエイティブディレクターのガブリエル・ポンブリアン氏は語る。

いつか親子で体験したい! ルミナ発祥の地カナダの人気スポットって?

ハリー王子との結婚した、メーガン(サセックス公爵夫人)。わずか11歳で女性の地位向上の活動を始めていたというから驚きだ。小さな一歩だとしても、動きを続けるのが大事だと彼女は言う。

『女性はキッチンにいるものだ』に激怒。メーガン妃が11歳で取った行動とは

アレルギーや食品添加物は常に気をつけたいポイント。食事を選べない子供に代わって、気をつけるのはパパの役目。アレルギーが心配な食品にはどんなものがあるか、何に気をつけるべきかを確認しよう。

子供の食はパパが守る! アレルギーと食品添加物の基礎知識

共働きで忙しい子育て夫婦の家事は、極力省エネしたいもの。特に毎日やらなければいけない「洗濯」は時短したいですよね。たたまない・干さない日があってもOK!そこで、今回は洗濯の時短につながる、夫婦の強い味方になってくれるオススメ家電を3つご紹介!

これならパパでもできる! 時短につながる共働き家電~洗濯編~

ネイチャー体験といっても難しく考える必要はない。FQがオススメするのは、邪道といわれようがなんといわれようが、便利なサービスやモノをじゃんじゃん使う「ゆるゆるネイチャー体験」。乳幼児連れのアウトドア初心者でも無理なく楽しめるスタイルだ。

脳科学者が教える! ネイチャー体験で子供の「地頭力」が左右される!?

1 25 26 27

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. FQ読者が体験!理想の家づくりを成功させる「総合住宅展示場」活用ガイド
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  5. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  6. 中川家「あの頃の父がいたから、今の僕らがいる」
  7. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  8. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  9. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  10. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード