注目キーワード

投稿一覧

世界の“子育て事情”をお届けするWORLD DAD JOURNAL。日本以上に家族の形が多様化されているフランスの状況や、日本の母子手帳制度が世界に広がっている状況などを紹介する。

日本の『母子手帳制度』が海外へ! 世界の子育て事情3選

隣りに並んで座るなんて、いつぶりかな? 忙しくてゆっくり話す時間もない毎日を抜け出して、二人で出かけるドライブデート。ただ走り続けるだけでもいい。一緒に見た景色が宝物になるような、ひと味ちがうクルマが素敵な魔法をかけてくれる。

カージャーナリスト・まるも亜希子が推薦! 夫婦デートにちょうどいいクルマって?

親が子供を叱らなければいけない場面は、育児の中でたくさんあります。そんな時、親はどのように叱ればよいのか? 精神科医の香山先生に聞いた。

『悪いことするとオバケが来るよ』はNG⁉精神科医・香山リカが教える正しい叱り方とは

SDGsと並んで近年耳にすることが多くなった「サステナブル」。“持続可能な”という意味で使われている。親子は夫婦で過ごす時間も笑顔でいられる時間をサステナブルにできないのだろうか? そんな笑顔あふれる毎日を実現するための方法を考えてみよう。

親子も夫婦も笑顔溢れるサステナブルな毎日に!多様性活用の3ステップ

ファザーリング・ジャパン(FJ)代表・安藤哲也さんのコラム「父親行動論」。人生100年時代。定年後のライフスタイルは30歳代から考えて行動するべきと語る。都会と田舎どちらに住むのがよいのだろうか?

父親として生きる人生100年時代のキャリアデザインとライフシフトとは?

令和の時代、夫婦の形はどうあるべきなのか? 1990年代まで続いた「男は仕事、女は家庭」というスタイル。しかし、2010年代以降、「夫婦共働き」が当たり前の社会になった。大妻女子大学准教授で「男性学」の第一人者である田中俊之さんに、これからの“理想の夫”像を聞いた。

夫婦のカタチはどう変わる? 男性学の視点で読み解くこれからの“理想の夫”像とは

結婚をした当初は、仲が良かった人も多いはず。しかし、離婚を回避し関係を良好に保ち続けるのは、気になる課題の一つ。円満な夫婦関係がもたらす経済的なメリットを経済学者・山口慎太郎さんに聞いてみた。

男性育休取得は離婚回避につながる?経済学者・山口慎太郎が語る夫婦円満の経済的メリット

子育て期では、夫婦の時間や会話もおざなりになってしまうこともあるだろう。しかし、その姿は子供たちに見本として見られていることを忘れてはいけない。人間関係の専門家・ニール・ウィルキーに夫婦関係が与える子供への影響とノウハウを伝授してもらった。

3歳までに子供の愛着スタイルは決まる?夫婦関係が与える子供への影響とノウハウとは

子供たちが家から巣立っていく。それは親にとっての人生のターニングポイントであり、祝われるべきもの。新しい門出に立つ子供たちの活躍を誇りに思うのと同時に、とても寂しく、喪失感と悲しみを伴うものだ。では、長年の子育てのスキルと経験を生かして、何ができるだろうか。

子供たちが巣立った後どう過ごす?空っぽの巣を愛で満たす里親になるという選択

SDGsを意識するなら、地球環境に配慮した住まいについて考えることは重要だ。高性能な脱炭素住宅であるアルネットホームの極暖の家と電気自動車・日産「アリア」で実現する次世代につながるライフスタイルを例に、人にも地球にもやさしいサステナブルな暮らしについて考えてみよう。

人にも地球にもやさしい住宅とは?自然エネルギーを上手に使って過ごす次世代の暮らし

1 19 20 21 22 23 28

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 汗や皮脂の多い赤ちゃんの肌を守る、アラウ.ベビーの「無添加3ステップケア」とは?
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  3. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  4. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  6. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  7. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  8. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  9. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  10. パパになったら絶対に使いたい! 子育てが圧倒的に楽しくなる厳選「父親向け育児アプリ」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.76 | ¥550
2025/9/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.73 | ¥0
2025/9/22発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード