注目キーワード

投稿一覧

川崎市で、18歳の少年が、12歳の少年を殺害するという痛ましい事件が起きた。子をもつ親であれば、当然加害者に対する憎悪の念が沸き立つ。加害者の行為を擁護するつもりはまったくない。しかしあえて言う。私たち大人にも大きな責任がある。

少年犯罪に対する大人の責任

親子に大人気の子ども専用美容室「チョッキンズ」と、「FQ JAPAN 男の育児online」がコラボレーションして、おしゃれなキッズのヘアスタイルを毎週水曜日にお届けしているこの企画。毎回ひとつのテーマのもと、2~3人のキッズヘアを紹介しています。今回は、春に向けたスッキリスタイルをご紹介します!

子供の簡単人気ヘアアレンジを紹介!(ミディアム・フィッシュボーン)第22回

おむつブランド「パンパース」が10年ぶりにリニューアルした新製品を発売する記念として行われたイベントに、FQ JAPAN編集部も参加、その様子をレポートする。

最近話題の「脳育眠」とは?

グローバル化が進み、ますます英語の必要性が高まる今、子供たちが幼いうちから自然に英語を身に付けられる、インターナショナルプリスクールが注目を集め始めている。

インターナショナルプリスクールでグローバル体験!

2015年3月2日発売「FQ JAPAN」VOL.34 2015 SPRING ISSUEの記事紹介。

雑誌「FQ JAPAN」2015年春号[VOL.34]発売!

“対話”を通して凸凹(違い)を大切にする社会を目指す特定非営利法人・オトナノセナカと、FQ JAPAN編集部が共同で提供する新企画「パパノセナカ」が始動開始! 第3回目の開催が決定いたしましたので、参加者を募集します!!

【4/22開催】パパノセナカ[TOKYO・SPRING]2015.04.22

“仕事と家庭(育児)の両立”は、ほとんどの父親にとって大きな課題ではないだろうか。 今回取りあげるのは、これまでにも多くの事例や情報、そして偉大な先輩たちの知見を紹介してきた「WLB(ワークライフバランス)」について。

FQ JAPAN春号特集
WLBを実現するチーム術

2月に人気のあった本サイトの記事トップ5をダイジェストでご紹介。 人気連載「BRITISH PAPA」や、頑張る父親におすすめの一冊、イクフェスイオンモールなどの記事がアクセスの上位に。2月はお出かけ記事やパパを勇気付ける記事が多数ランクイン。 この機会にぜひチェックしよう。

今月のTOP記事【2015年2月】

パリ、ニューヨーク、東京の3大都市でおこなわれる、子供とマタニティーのためのインターナショナルな合同展示会「playtime(プレイタイム)」。現在、東京・ベルサール渋谷ガーデンでは2015年秋・冬のコレクションが展示されているが、今回は先日の展示会から、いま揃えておきたい2015年の春夏コレクションを紹介。

playtime TOKYO
spring/summer 2015 collections③

女性は身体的変化などで赤ちゃんの存在を感じられるが、身体的変化がない男性は、父親になる自分の姿をイメージするのが難しいという人も少なくないようだ。そんな"プレパパ"を応援してくれるのが、体験型複合施設「ギャラクシティ」が開催する出産を予定または希望する夫婦やカップルを対象にした育児イベントだ。

出産前のパパ・ママ集合!
まだ見ぬ我が子と夫婦の未来に思いを馳せよう

1 51 52 53 54 55 109

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 【 7/27(日)開催 】FQプレミアム抽選会!注目育児応援グッズが当たる!
  3. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  4. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  8. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード