投稿一覧

いつも母親にべったりのわが子。「母親にはかなわないよなー」と日頃感じている人もいるのでは。特に娘を持つ人は、娘から嫌われないよう気を使っているかも? しかし意外にも、お父さんを好きなのは息子より娘の方だという。うちのお父さんの自慢したいところとは?
意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い

映画『アンパンマン』に声の出演をしている中川家の2人に、自身の“父親論”について存分に語り合ってもらった。
中川家「あの頃の父がいたから、今の僕らがいる」

なぜ日本人はセックスレスになりがちなのか? その深層には、現代人の働き方や伝統的な価値観など、諸問題が複雑に絡み合っているのかもしれない。アドラー心理学のプロである熊野英一氏が、セックスレスという事象を通して感じる違和感とは?(後編)
日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い

結婚、出産を経て、彼女は妻から母へ変身を遂げた。同時に、数年前までは周りがうらやむほどのカップルだったのに、子供に構う時間が増えあっという間にセックスレス。しかし!ここに挙げたヒントを試せば…あら不思議!あなたにベッタリだったあの頃の彼女に戻るはず。
妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2

入園前の今からでも間に合うトレーニング方法を紹介する連載企画。3回目は、いよいよ実践編!まずは人形でトイレ遊びごっこをしてイメージトレーニングを。それを見て子供も実際にチャレンジ! できなくてもOKなので、とにかく楽しい雰囲気で盛り上げよう!
1日集中トイレトレーニング【実践編】

子供ができるのはとても幸せなことだ。しかし、その反面これから父親になるということは、とても不安で心配なもの。お金や家族関係のこと、そして良い父親になれるかどうか。多くのお父さんたちと同じように、あなたもそのような子供とパートナーに関わる不安と闘っていくことになる……。
パパになるのが怖い?「父親」のプレッシャーから解放されるために必要なこと

父親になるってどういうことだろう? どれだけ育児の本を読んでもマタニティクラスに参加しても、子供が生まれるという人生最大の転機に、男が直面する問題は山積みだ。読者の悩みから「父親になる」ために必要な10の考え方を処方する。
男が「父親」に覚醒するための10の処方箋

思うように進まずママも子どももイライラしてしまうことがあるトイレトレーニング。そんなときこそパパの出番! 短期集中のトイレトレーニング法をマスターして成功へと導こう。入園前の今からでも間に合うトレーニング方法を5回に分けて紹介! 今回は連載第1回目。
1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった

一昔前は上司や取引先の機嫌をとるための「飲み二ケーション」が普通だったが、どうやら今のイクメン世代はちょっと違う。上司の飲みの誘いをキッパリ断り、育児に励むパパが多いということが見えてきた。でも実際のところ、キャリアも心配しているのがホンネのようだ。
会社の飲み会を断る新世代イクメンが増えている!?

入園前の今からでも間に合うトレーニング方法を紹介する5回連載。2回目は、準備リスト。1日で成功させるためには準備を整えておくことが大切。準備編の今回は、トイレトレーニングを始められる目安や、1ヶ月前から当日までの準備の仕方を紹介!