注目キーワード

基礎知識

6割のママが立ち会い出産を希望!? 中には出産を見られたくないママも

これからわが子の誕生を迎えるパパにとっては、出産に立ち会うかどうかは大きな選択だ。パートナー側にも様々な思いがあり、立ち会ってほしいママばかりではないのだ。彼女たちの本音に耳を傾けてみよう。

パパの出産立ち会いは6割に!
ママの思いは様々

ベビカム株式会社は2020年2月~3月にかけて、妊娠・出産・育児の情報サイト「ベビカム」において、立ち会い出産に関する調査を行った。(リサーチ結果まとめはコチラ

「ベビカム」会員のプレママ&子育て中のママを対象に、立ち会い出産にした(したい)かどうかを尋ねている。

結果、立ち会いにした(したい)という回答が63.6%となった。

YESと答えたママたちの意見を見てみよう。

・出産の大変さをパートナーにも理解しておいてもらいたいから
・親がする経験を、なるべく夫にもしてもらいたいから
・新しい家族の誕生の瞬間に子どもも旦那も一緒に立ち会えた事は一番の思い出です
・妊娠がわかった時点で、夫が立ち会う気満々だった

一方NOと答えたママたちからはこんな声が寄せられている。

・男の人は弱そうなので、倒れてもらっても困るから!
・かえって邪魔だと思ったので
・出産は壮絶だと聞いており、そんな姿は誰にも見せたくなかったから
・雄叫びを聞かれたくなかった

そう、ママたちにもいろいろな考えがあるのだ。ここはテーマのデリケートさを踏まえつつ、パートナーの意向を確認しておくのがよいだろう。

大切なのは「立ち会うか立ち会わないか」ではなく、パートナーをいたわる気持ちと自分が親になる決意だ。

DATA

ベビカム株式会社

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  3. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  4. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  5. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  6. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  7. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  8. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア
  9. 藤木直人「多くの“武器”をもたせることが、父親としての役目」わが子に今想うこと
  10. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード