注目キーワード

時事・コラム

ママの育休、職場復帰が必ずできる世の中に! 東京都が育休推進企業に奨励金を支給

出産後も女性が働き続けられる社会に向けて、条件整備が課題となっている。東京都は中小企業を対象に、育休を取得させ、職場復帰させた場合125万円を支給する事業を開始した。

働くママが多数になったけれど

1990年代半ば、専業主婦家庭数と共働き家庭数が逆転し、女性の社会進出がますます進んでいる。ママになっても仕事を続ける女性が増え、内閣府の調査によれば、第一子出産前後に女性が就業を継続する割合は、これまで4割前後で推移してきたが、最新の調査では約5割へと上昇している。

さらに日本は労働力不足で、外国人労働者受け入れも議論になっている。女性は産業の担い手として欠かせない。一方で女性が働き続けることにはまだハードルが高い。


育休取得支援に行政がひと押し!

特に中小企業の場合、育休取得を会社に言いづらい実態もある。そこで公益財団法人東京しごと財団は都と連携して、都内の中小企業での育休取得促進と就業継続を目的として、企業に125万円を支給する働くパパママ育休取得応援事業をスタートした。「働くママコース」の条件は下記のとおり。

奨励対象事業者

●都内中小企業等であること(常時雇用する従業員数が300名以下の企業)
●都内勤務の雇用保険加入労働者を2名以上かつ6ヶ月以上継続雇用していること
●従業員に1年以上の育児休業を取得させ、職場復帰させたこと
●テレワーク制度を就業規則に規定していること
●復帰するまでに復帰支援として面談の実施、かつ社内情報・資料の提供を定期的に行ったこと
●以下の育介法に定める制度を上回る取組についていずれかを平成31年4月1日以降に整備したこと
(1)育児休業等期間の延長
(2)育児休業等延長期間の延長
(3)看護休暇の取得日数の上乗せ
(4)時間単位の看護休暇導入
(5)育児による短時間勤務制度の利用年数の延長

対象となる従業員

●都内在住かつ在勤していること
●雇用保険に加入していること
●子が1歳になるまでに育児休業を開始し産後休業期間を含む1年以上取得したこと
●育児休業から原職復帰後、継続して雇用されていること


パパ向けにも手厚い支援!

「働くママコース」とは別に「働くパパコース」もある。こちらは中小に限らす都内の企業を対象にしている。育休を連続15日以上取得した後、復帰して3か月以上継続雇用されている都内在住の男性従業員がいる企業に25万円が支給される。育休日数が15日延びるごとに25万円が加算され、最大300万円が支給されるというものだ。男性の育児参加、ワークライフバランスの観点から、こちらの活用状況も注目される。

 

効果によっては大きな変化も?

この事業により、育休取得に対する企業側の負担感が軽減されれば、働く側の育休への意識もさらに前向きなものになるだろう。東京都で成功すれば、他地域にも同様の制度が広がる可能性もある。取り組みの成否を見守りたい。

DATA

東京しごと財団 公式ホームページ

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  2. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  3. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  4. ペダルが後付けできる! 3歳からのキッズバイク6選
  5. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  6. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  7. パパになったら絶対に使いたい! 子育てが圧倒的に楽しくなる厳選「父親向け育児アプリ」...
  8. 親子のソト遊びの新定番! 多機能フライングディスクがすごい
  9. 【春の子連れスポット6選】旅ライターが教える!春のお出かけと場所選びのコツ...
  10. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.70 | ¥550
2024/3/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.68 | ¥0
2023/2/29発行

特別号
「FQKids」

VOL.17 | ¥715
2024/2/9発売

お詫びと訂正

  第16回 ペアレンティングアワード