注目キーワード

アイテム

まるで魔法のおもちゃ!? 輸入玩具店ラングスジャパンの商品へのこだわり

高パフォーマンスに貢献!
リラックスさせるスポーツトイ

「私が感じた面白さは、200%以上の魂を注いで作らなければ、人には100%のものを伝えられません。たとえば、『R7とR8のラングススクーター』は、水転写によるラングスジャパンのオリジナルデザインです。

水転写とは、水面に絵柄フィルムを浮かべて、ボードを上から沈めて絵柄を転写させる技法。職人が1つ1つ手作業で施工しますから、同じものは2つと存在しません。すべて色味が違いますから、世界にたった1つの自分だけのボードになります。

さらに、このデザイン性を損なわないようデッキテープを透明にしました。このテープを見つけるまで、世界中の工場を探し回りました」。

この情熱と美的感性のルーツはどこにあるのか。それは、生まれ故郷の金沢で4年もの間、加賀友禅を学んだ経験にある。加賀友禅といえば、写実的な草花模様を中心とした絵画調の柄が特徴だが、落ち着いた古風な文様や地色もさることながら、身につけた人に風格を与える国指定の伝統工芸品だ。

着た人に〝トキメキ〞を与える。これこそラングスジャパン全商品の共通点かもしれない。しかも、美的センスは単なる感性で終わらず、すでに数字が証明しているところだ。

「数字は私にとって売り上げではありません。売れた数=ハッピーの人数そのものなのです」。

数字の実績はまた、海外メーカーと国内バイヤーから寄せられる信頼度の高さにも比例する。

「私が扱うのは、競技者が使うようなリアルなスポーツ用具ではありませんが、競技の合間などの気分転換にふさわしいスポーツトイなのです」。

スポーツはスポーツでリラックスする――。ラングスジャパンの商品は、緊張とリラックスの中間にある「ゾーン」(もっとも高いパフォーマンスを発揮できる状態)を生み出す魔法のトイなのかもしれない。

PROFILE

ラングスジャパン 代表取締役社長
小林美紀さん

問い合わせ

ラングスジャパン
TEL:03-5430-9181

<ラングスジャパンとは>
1987年創業。家族全員で楽しめるトイを企画・販売する玩具の輸入総代理店。遊びながら動体視力や反射神経、バランス感覚を鍛えられるスポーツトイを中心に取扱い、2009年より自社製品の開発もスタート。


Photo>> NATSUKI MATSUO(NAOTO OHKAWA PHOTOGRAPHY.inc)
Text >> MIKAKO WAKIYA

FQ JAPAN DIGEST VOL.45(2018年夏号)より転載

12

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  3. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  4. 妊活中~産前産後のママを食でサポートする商品ベスト3【マタニティフード協会監修】
  5. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  6. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  7. アドラー心理学から学ぶ! 「人が幸せを感じる”3つの条件”」とは?
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  10. クリスティアーノ・ロナウドに、子だくさんパパの子育て論を聞いた!

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード