注目キーワード

基礎知識

9/25の主婦休みの日に滝村流・妻が喜ぶパパ飯レシピ

パパに料理を作ってもらいたいママは、なんと全体の7割以上!今週末の「主婦休みの日」には、料理初心者のパパでも作れる、おいしい・簡単・シンプルな“パパ飯”でママに休息をプレゼントしてみては?

9/25は「主婦休みの日」。料理初心者のパパでも作れる、おいしい・簡単・シンプルな“パパ飯”を、日本で唯一のパパ料理研究家・滝村雅晴氏が提案。毎日お腹が減ったパパと子供たちのために先回りしてごはんを作ってくれているママに、ありがとうの感謝を込めて「主婦休みの日」にだし醤油入り料理を作ってみよう!

「主婦休みの日」とは?

リビング新聞社が提唱する記念日。「休日のない家事を休もう」というコンセプトのもと、1/25、5/25、9/25を「主婦の休みの日」として日本記念日協会の登録。家事を主に担当する主婦が、気兼ねなく家事を休む日であり、年末年始・ゴールデンウィーク・夏休みの直後の給料日に!という主婦の声で決まった、主婦を労うための日。

内閣府の調査によると、兼業主婦の無償労働は年収に換算すると223万4,000円。その時間は、1,540時間にも上るという。

そんな家事の中でも占める割合が高いのが「炊事」。今回、このデータに着目した鎌田醤油が、日本で唯一のパパ料理研究家・滝村雅晴氏監修のもと、鎌田醤油製品を活用した“パパ飯”を考案。どれも火を使わずに電子レンジで調理できるので、料理に慣れていないパパも我が子と一緒に挑戦してみては。

RECIPE①
15分で完成!時短だし醤油茶碗蒸し

tegata_02
材料:2個分
鶏もも肉(60g)、かまぼこ(1/2枚)、みつば(1株)、水(200cc)、
タマゴ(2個)、だし醤油(大2)

 

1.かまぼこは薄切り、三つ葉はざく切り、鶏もも肉は1cmに切る。

2.ボウルに卵を割り入れて溶く。水、だし醤油を加えて混ぜ、茶こしでこす。

3.容器に1を入れて2を流し入れる。

4.ふわりとラップをかけ、150Wで15~20分加熱する。

RECIPE②
レンジでチン!10分でできる、明太だし醤油うどん

tegata_02
材料:1人分
冷凍うどん(1玉)、バター(大1.5)、だし醤油(小1.5)
大葉(5枚)、のり(1枚)、明太子(1房)、白ごま(少々)

 

1. 冷凍うどんを水洗いし、耐熱容器にバター、うどんの順で入れ、蓋をして600Wの電子レンジで5分加熱。

2. 明太子(1/2房)、だし醤油を和える。刻んだのり、大葉、明太子を乗せて白ごまをふったら出来上がり。



RECIPE③
中華風だし醤油ドレッシングで食べる豆腐サラダ

tegata_02
材料:1人分
だし醤油(大1)、酢(大1)、ごま油(大1)、はちみつ(小1)、白ごま(小1)、
玉ねぎすりおろし(少々)、レタス、トマト、豆腐などお好みのサラダ具材。

 

1.だし醤油・酢・ごま油・はちみつ・白ごま、玉ねぎすりおろしを混ぜ合わせてドレッシングを作る。

2.レタスは手でちぎり、トマトはくし形に、キュウリは乱切りにカットする。木綿豆腐は水気を切ってひと口大に。

3.お皿に具を盛り付け、食べる直前にドレッシングをかける。

05滝村 雅晴(たきむら まさはる)
男の料理とパパ料理は違います。男の料理は、自分のお腹が減ったときに自分のために作る料理。パパ料理は、妻や子供のお腹が減ったことに気付いて作るお父さんの家庭料理。誰かのために作る料理には、思いやりがいっぱい詰まっています。日本パパ料理研究会は、家族のために料理を作り、1回でも多く家庭で一緒にごはんを食べることを一番大切にしている、お父さん集団です。今回紹介した料理は、鎌田醤油さんの「だし醤油」を使ったカンタンレシピ。日ごろ料理をしないお父さんでも、失敗せずに作れて、家族がきっと喜んでくれることでしょう。おまけに作った本人がおいしくてびっくりしますよ。

今回使用した鎌田醤油の「だし醤油」はこちら!
HP:だし醤油 | 鎌田醤油公式通信販売サイト

 

関連記事

育児アイテム名鑑

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 「水曜どうでしょう」の藤村Dが登壇! 仕事と子育ての両立を考える無料ウェビナーを開催...
  2. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  3. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  5. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  6. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  7. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  8. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  9. アドラー心理学から学ぶ! 「人が幸せを感じる”3つの条件”」とは?...
  10. 雑誌『FQ JAPAN』最新秋号9/8(金)発売!

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.66 | ¥0
2023/8/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.15 | ¥550
2023/8/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局