注目キーワード

時事・コラム

父親から学んだ事は何だろう? 漫画「プロチチ」スピンオフ企画

fq_PRO20160524_1b
我が子との絆を物語る
「逸品」はなんですか?

私の幼い頃は父親におもちゃを沢山買ってもらった記憶があります。子供の頃「これ買って」って言うと、父は全部買ってくれていました。父は6人兄弟の長男で中学から親元を離れて出稼ぎに行っていたんです。ですから学校には行っていないんですね。私が大学に進学して喜んでいた理由の1つだと思います。

でも父は学校は出ていなかったんですが、自分で経済を学ぶために新聞を読んで勉強していたみたいです。だから幼少期の父のツールのイメージは「新聞」でしたので、私と父との絆は、言ってみれば「新聞のにおい」でした。

では、自分の場合はというと、子供が生まれた当初は、妻よりも私の方が腕が太いせいか、私の腕の中でぐっすり寝てくれたんですが、3ヶ月過ぎた辺りからは、私があやしてもも泣き止まないんです。なので男性の利点といいますか、子供を抱え上げて高さを使って喜ばせてみたりしていますね。それでも妻と比べれば、私は1勝100敗くらいですが(笑)。

娘への生まれてはじめてのプレゼントで、うちの子と同じくらいのサイズのぬいぐるみを買いました。白い熊のぬいぐるみなんですが。0歳の頃って横に置いているだけじゃないですか。子供の隣にそのぬいぐるみを置いて写真を撮ったのがきっかけで、横に置いていただけの状態から、成長とともに抱っこできる様になって、それからぬいぐるみと遊べるようになって、それを「ポ~ン」と投げられるようになって、その成長過程をずっとカメラで撮影しつづけたんです。なので、そのぬいぐるみは私の中で思い入れがあります。当時は店員さんにめっちゃ聞いて購入した熊も、今はベビーカーの背もたれとなっていますよ(笑)。

 

123

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. ペダルが後付けできる! 3歳からのキッズバイク6選
  2. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  3. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  4. 2名様にプレゼント! 出産祝いにもおすすめなおしゃれで機能的なシリコン製食器セット...
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 宮台真司氏が勧める「モテ教育」とは? 子供を魅力的な人間に育てる方法...
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと
  9. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  10. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.67 | ¥0
2023/11/30発行

特別号
「FQKids」

VOL.16 | ¥550
2023/11/9発売

お詫びと訂正

  第16回 ペアレンティングアワード