注目キーワード

基礎知識

人気料理研究家が教える食育講座(さんまの焼き方編)

●さんまはやっぱり塩焼きで!

さんまの塩焼き

recipe1510_03

★パパレシピ
材料:
さんま(1匹)
天然塩(適量)

大根(適量)
大葉(1枚)
しょうゆ(適量)

作り方:
①さんまを水洗いして水分をふき取り皮に切りこみを入れる。表裏まんべんなく塩をふって20分ほど寝かせる。(さんまが大きい場合は、肛門から斜めに切り落とす)大根はおろす。

②グリルを強めの中火ぐらいにし、盛り付けるほうを表に入れて焼いたらすぐに裏返し、焼き色がつくまで焼き、再びひっくり返して仕上げ焼きをしてできあがり。

③さんま皿に頭を左にして盛り付け、右下に大葉、大根おろしをのせ醤油を少量かけてできあがり。

アト辛おとな味(大人も楽しめる味にひと工夫)
・七味

子手伝い:(子供にもできるお手伝い)
・大根をおろす

さんまの塩焼きと新米の炊きたてごはんに味噌汁があれば、何も言うことなし。
さっそく、好みのさんま皿を見つけて、魚屋さんを覗いてみましょうか。

パパ料理研究家 滝村雅晴

 

bistropapa_profilephoto滝村雅晴(MASAHARU TAKIMURA)
パパ料理研究家、株式会社ビストロパパ 代表取締役(www.bistropapa.jp)、大正大学 客員教授、内閣府食育推進会議 専門委員、日本パパ料理協会 会長パパ飯士(paparyouri.com)、NHKラジオ第一「すっぴん!」毎週水曜日料理コーナーレギュラーコメンテーター「パパ料理や親子料理で、家庭の食卓を笑顔にする」活動をしている料理研究家。日本で唯一の「パパ料理研究家」として、料理教室やセミナーの開催、NHK「かんたんごはん」、NHK教育「まいにちスクスク」の出演ほか、TV・ラジオ番組出演、各種メディアでの連載など、パパ料理の普及・啓蒙活動を行う。主な著書に、レシピ本「ママと子供に作ってあげたいパパごはん」マガジンハウス、単行本「パパ料理のススメ」赤ちゃんとママ社、「新しいパパの教科書」学研(執筆協力)がある。

●「パパ料理研究家・滝村雅晴 家族に伝えたい! 食育講座」記事一覧
https://fqmagazine.jp/tag/bistropapa/

12

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. パパ友の輪が広がりだす!電動アシスト自転車「PAS babby」で変わる送り迎えライフ
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  3. 映画シナぷしゅ最新作公開! ゲスト声優・二宮和也にインタビュー
  4. テーマパークに持っていきたい!子連れ旅行を快適にする新作ベビーカーが今春登場
  5. 読者モニターが体感!無添加せっけん「アラウ.ベビー」でお風呂タイムを楽ちんに
  6. 幼児期の過ごし方で決まる?「小1プロブレム」&「小1の壁」の対策とは
  7. 【皮膚科医監修】弱酸性=肌に優しい、とは限らない!? 医師がすすめるベビーソープの選び方
  8. 【限定販売】メルセデス・ベンツのベビーカーが日本初上陸!本物志向のパパに贈る名品
  9. FQ読者が体験!理想の家づくりを成功させる「総合住宅展示場」活用ガイド
  10. クリスティアーノ・ロナウドに、子だくさんパパの子育て論を聞いた!

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード