注目キーワード

インタビュー

芸人COWCOWの子育て事情 家族円満の“あたりまえ”

“子連れ大歓迎”の歌ネタ満載の新感覚フェス

そんなCOWCOWが毎年開催している単独ライブ。今年は得意の歌ネタやリズムネタが満載のロックフェススタイルで開催される。ご存じ「あたりまえ体操」をはじめとして、ハードロックにのせてCOWCOW流の迷信の解釈を表現する「アイアン・メイシン」、歌ネタ王決定戦2015でグランプリを受賞した「ごろうさん」など、COWCOWの二人が扮するミュージシャンがステージ上で躍動する。

多田さん「ロックフェスですから、ライブ中はコール&レスポンスをガンガンやっていきます。僕らはインドネシアでも活動していて、今は “ドゥアドゥアドゥーア”っていう歌が人気なんですけど、その日本語バージョンをフェスで披露しようと思っています。当日、知っている方は一緒に歌ってほしいですね。そして、東京公演では、とにかく明るい安村くんとコラボしたあたりまえ体操をはじめ、豪華ゲストとのコラボもあるので楽しみにしてください!」

cowcow01
 

善しさん「大阪の公演は梅田のZeelaっていうライブハウスでやるんですよ。そこで芸人がネタをやるのは初めてだそうです。前代未聞のフェスですが、本物のロックやパンクと違って、家族連れでも安全なので(笑)老若男女いろいろな人に楽しんでほしいです」

父子にオススメのネタや、フェスの楽しみ方も教えてくれた。

善しさん「アイアン・メイシンは『火遊びをするとおねしょする』とか『夜に口笛を吹くと蛇がくる』とか迷信(言い伝え)が題材になっているんですが、そもそも今の子はそんな話を聞いたことすらないんですよね。考えてみると僕も、『火遊びをすると…』なんて子供に話したことがない。だから、歌がきっかけで迷信に興味を持つお子さんがいるかもしれないですね。アイアン・メイシンはお笑いのネタなので教養にはならないですけど(笑)」

多田さん「『ごろうさん』のラップのネタは親子で真似して遊べるかもしれません。覚えて帰ってもらったら嬉しいです。あと、フェスの当日は、首にマフラータオル巻いたりしてフェス気分で来てほしいですね。それだけで、会場の雰囲気がガラッと変わりますから。そうそう、フェス会場は暑くなるので熱中症には気を付けてください。水分補給はこまめに。汗かくので着替えも持ってきてください」
善しさん「会場は室内やし、着替えの心配はないですけどね(笑)」



PROFILE

COWCOW

中学高校の同級生で結成。大阪NSC12期生。M-1グランプリやR-1グランプリなどお笑いコンテストの上位常連。看板ネタの一つ「あたりまえ体操」は、インドネシアやサウジアラビア、韓国でもブレイク。タイやマレーシアにも進出した。多田健二(ただけんじ)
ボケ担当。1974年8月8日生まれ。大阪府枚方市出身。趣味は高校野球/野球。2児の父。善し(よし)
ツッコミ担当。1974年10月19日生まれ。大阪府枚方市出身。趣味はものまね/カメラ/イラスト/映画。2児の父。

<ライブ情報>
『COWCOW LIVE2015~USHI ROCK FESTIVAL~』

『COWCOW LIVE2015~USHI ROCK FESTIVAL~』を東京・大阪で開催。毎年恒例の単独ライブでは、「R-1ぐらんぷり」をはじめテレビや舞台などで幅広く活躍し続けるCOWCOWが、「あたりまえ体操」など、子供たちまで性別年齢関係なく楽しめるネタを多数披露。

「歌ネタ王決定戦2015」の優勝者として、「あたりまえ体操」のほか、ハードロックネタ「アイアン・メイシン」、バンドネタ「15R(イチゴライダー)」など、”漫才””歌ネタ””映像ネタ”を中心に音楽フェスさながらのライブで、進化するCOWCOWの笑いを満喫できる。

●10/17(土) 新宿ルミネtheよしもと 19:00 開場 / 19:30 開演
ゲスト:Ken Ken(RIZE・Dragon Ash etc…)、とにかく明るい安村、エグスプロージョン
・チケットよしもとYコード:999-050
・チケットぴあPコード:597-721
・ローソンチケットLコード:36079

●11/8(日) 梅田ZEELA 18:00 開場 / 18:30 開演
ゲスト:もんたよしのり
・チケットよしもとYコード:102314
・チケットぴあPコード:445-442
・ローソンチケットLコード:56783

チケット料金
大人/前売 3,000円、当日 3,500円
子供/前売 2,000円、当日 2,500円 ※11歳以下対象
お問い合わせ:0570-550-100(10:00~19:00)
WEB:http://yoshimoto.funity.jp/
※0570で始まる番号は、一部携帯からの発信ができません。


Photo » TAIKI FURUKAWA
Text » TAKESHI TOYAMA

 

12

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 【1組様を無料招待】一軒家の里山リゾートで丁寧な時間を。親子で楽しむ自然体験...
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  10. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード