注目キーワード

基礎知識

第14回 僕が、朝食を「ご飯」食にした5つの理由。

●良く噛んで食べて、燃費が良くなった。

良かったこと5つの理由を整理します。

1. 料理が作りやすくなった
→ 朝食は「ごはん」と決めているので、必ずごはんを炊く準備をする。献立も味噌汁は必須、めざしに、青菜のお浸し。あと一品ありものを。結果、効率よく、バランスのいい朝食を作れるように。

2. 食材の使い回しがしやすくなった
→ 豆腐は、味噌汁に入れてもそのまま食べても美味しい。大根があれば、お粥の具、味噌汁、ぬか漬け、煮物と、なにかと便利。

3. 食材のストックを切らすことがなくなった
→ 作るものが決まっているので、いちいち何を買うか考えなくてもいい。必要な食材がなくなれば、「補充」するという習慣になった。

4. 腹もちがよくなった
→ ごはん食は、しっかり良く噛む必要がある。しっかり噛むことで消化がよくなり、食べ過ぎず、腹もちもよくなった。

5. 栄養バランスがよくなった
→ 主食「ごはん」、主菜「小魚」「目玉焼き」、汁「味噌汁」、副菜「小松菜のお浸し」「ごぼうのきんぴら」「ぬか漬け」と、自然と栄養バランスが良くなった。特に摂取したい「青菜」「根菜類」が、お浸しや味噌汁、きんぴらを作ることで、美味しく食べられている。

あとは、それぞれ個人が食べやすい量に調整。時には、ごはんとみそ汁だけでもいいし。朝作った味噌汁は、晩ごはんにも登場。少なければ、水、具、味噌を加えてカサ増しすればOK。朝のごはん食生活になって3年。いい感じです。

recipe1505_02
123

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  3. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  4. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  5. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  6. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. パパになったら絶対に使いたい! 子育てが圧倒的に楽しくなる厳選「父親向け育児アプリ」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.76 | ¥550
2025/9/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード