注目キーワード

基礎知識

子供とのバスタイムをよりハッピーにする10の方法

5.泡風呂か否か?

お風呂デビューから最初の数週間は、水と数滴のベビーオイルで体を洗ってあげよう。おしめがあたる箇所はかぶれやすいので注意が必要だ。もう少し大きくなったら、泡風呂に入れてあげてもいい。一見固体に見えるものが目の前で弾ける様子は子供の興味を引くし、更には思考能力も養うだろう。

6.おもちゃの山

ゴム製のあひるの人形をお風呂に持ち込むのはどうだろうか? 初めてのおもちゃに、チャプチャプ遊べるあひる人形はぴったりだ。子供が成長するにつれ、より高度なおもちゃにグレードアップしていくのがいいだろう。

183286482

7.バスタイムは洗うだけじゃない

赤ちゃんが大きくなったら、バスタイムにお勉強を持ち込んでみよう。遊びを通じて学べることは非常に多い。様々なおもちゃが沈んだり浮いたりする様子を眺めることで「理科」を、色々なサイズのボトルや漏斗を使用して、水が溢れるか溢れないかを試すことで「算数」を、歌や泡文字で「国語」が学べる。とはいっても、これはほんの一例でしかない。お風呂から学べるものは無限にあるのだ。

123

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 【5月31日まで】抽選で厳選育児アイテムプレゼント! アンケートに答えて応募しよう...
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  3. あなたの子供に似合う髪型は? 人気ヘアスタイル50選!
  4. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  5. わが子が夢のモデルデビュー!? 「ベストキッズオーディション 2024」応募受付中...
  6. 子供の教育費はいくら必要? パパママが知っておきたい「お金の基礎知識」セミナー開催...
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  9. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  10. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.13 | ¥550
2023/1/14発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局