注目キーワード

基礎知識

子供とのバスタイムをよりハッピーにする10の方法

5.泡風呂か否か?

お風呂デビューから最初の数週間は、水と数滴のベビーオイルで体を洗ってあげよう。おしめがあたる箇所はかぶれやすいので注意が必要だ。もう少し大きくなったら、泡風呂に入れてあげてもいい。一見固体に見えるものが目の前で弾ける様子は子供の興味を引くし、更には思考能力も養うだろう。

6.おもちゃの山

ゴム製のあひるの人形をお風呂に持ち込むのはどうだろうか? 初めてのおもちゃに、チャプチャプ遊べるあひる人形はぴったりだ。子供が成長するにつれ、より高度なおもちゃにグレードアップしていくのがいいだろう。

183286482

7.バスタイムは洗うだけじゃない

赤ちゃんが大きくなったら、バスタイムにお勉強を持ち込んでみよう。遊びを通じて学べることは非常に多い。様々なおもちゃが沈んだり浮いたりする様子を眺めることで「理科」を、色々なサイズのボトルや漏斗を使用して、水が溢れるか溢れないかを試すことで「算数」を、歌や泡文字で「国語」が学べる。とはいっても、これはほんの一例でしかない。お風呂から学べるものは無限にあるのだ。

123

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. FQ読者が体験!理想の家づくりを成功させる「総合住宅展示場」活用ガイド
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  5. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア
  8. 中川家「あの頃の父がいたから、今の僕らがいる」
  9. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  10. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード