注目キーワード

基礎知識

第11回 昔ながらの日本食で腸内環境を整えよう!

昔ながらの日本の食卓に答えが!

ごはんを中心として、日本の昔ながらの朝食をイメージしてください。

「ごはん」「味噌汁」「青菜のお浸し」「めざし」「漬物」、これらは肉、乳製品が含まれておらず、善玉菌を増やす発酵食品含まれています。

乳酸菌も生き物です。口から入って腸に至るまでに、胃酸や消化液によって死滅しますが、「味噌」「ぬか漬け」に含まれる植物性乳酸菌は、腸までたどり着きやすいと言われ、そのまま善玉菌として腸内で活躍してくれるのです。

私は毎朝、野菜や海藻類いっぱいの味噌汁を飲んでいます。具が多いので食べるといったほうが正しいかもしれません。

さらに、寒い今の時期だからこそ始めやすい「ぬか漬け」を、健康のためにもおススメします。ぬか漬けは、乳酸菌が多く、腸内の悪玉菌が増えるのを抑えてくれる役割も。なにより、ごはんにとっても良く合います。糠は、そもそもお米ですからね。

Exif_JPEG_PICTURE

123

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  3. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  4. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  5. 雑誌『FQ JAPAN』2025年春号 3/7(金)発売!
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  8. 最新作3/14(金)公開! 山里亮太&小野あつこが語る「映画しまじろう」の魅力とは?...
  9. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  10. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.70 | ¥0
2024/12/9発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード