今年のTOP記事【2014年版】
2014/12/29

毎月月末に、その月にアクセスの多かった記事を紹介する本ページ。今月は年末ということもあり、2014年の1年間を通して人気のあった記事をご紹介。
毎月月末に、その月にアクセスの多かった記事を紹介する本ページ。今月は年末ということもあり、2014年の1年間を通して人気のあった記事をご紹介。バラエティに富んだジャンルが揃った下記のページは、どれも“パパ力”アップに欠かせない魅力的な記事ばかりだ。ぜひ今年のうちにチェックしておこう!
『育休取得より大事なこと』
育児・教育ジャーナリストである、おおたとしまさ氏による人気のコラムが年間を通じてトップに。“イクメン”という言葉も確立されてきたのに、男性の育児休暇取得率が上がらない理由とは? そしてそんな現状での対策をアドバイスした、全男性必見の記事となっている。
▶ https://fqmagazine.jp/13514/oota4/
『我が子に贈る「最愛シート」を見極めよ!【規格編】』

もはやイクメン諸兄の必需品。車でのおでかけに欠かせないチャイルドシートに関する記事。安全性や機能性が何より重要なものだからこそ、しっかり調べて購入したい……そんな気持ちを反映してか、アクセスが集中した。「Topic2」で紹介したのはチャイルドシートの「規格」についても詳しく解説。ぜひ、シート選びの参考に!
▶ https://fqmagazine.jp/19562/aiai_sheet_topic_2/
『我が子自慢PHOTOコンテスト 「オレムス。」投票ページ』

2014年5月から新たにスタートした当サイトの一大プロジェクト「オレムス。」。日常で撮影したお子様の“とっておき写真”を世界に自慢しちゃおう!……という、ユーザー参加型の投稿ページだ。5月に実施した撮影テーマは「ゴールデンウィークの思い出」。元気一杯の表情を作ってくれたお子様の写真が多数寄せられました。本企画は2015年も大々的に実施。どうぞ奮ってご応募ください!
▶ https://fqmagazine.jp/11401/oremusu-tohyo/
『30分早く帰れる制度で残業なし! 子育て世代の育児とキャリアを支援』

育児休暇最大6年取得可能!? 「子連れ出社」制度!? 社員のワークライフバランスを尊重する化粧品会社「ランクアップ」の取り組みをご紹介。働く「時間」だけでなく、働く「場所」も選択できるこの会社、いったいどんな会社なの? アップ日の直前にヤフートップでも取り上げられた同社だけに、多くのアクセスが集中した。
▶ https://fqmagazine.jp/20227/company_rankup/
『ベビーがついつい眠ってしまう10の儀式』

寝かしつけや夜泣きで毎晩寝不足気味なパパ・ママに読んでもらいたい我が子の快眠対策企画。読者から寄せられた寝かしつけテクニックを“儀式”という切り口で解説。「なるほどっ!」と思ってしまう10の方法をインプットして、早速今夜から実践してみてはいかがだろうか?
▶ https://fqmagazine.jp/15254/sleep10/
(2014.12.29up)
関連記事
2014/07/25 | 編集部からのお知らせ
社員と企業の意識にギャップあり!
制度とともに職場の雰囲気づくりや 上司の奨励などが重要
2018/02/26 | アイテム
オシャレキッズに学ぶ!ちょっと大人な流行コーデ!
2014/06/20 | アイテム
大人顔負けのアートな子供Tシャツ100選 無地から有名ブランド一覧
2022/10/21 | 編集部からのお知らせ
【10月26日締め切り】兄弟のお子さんがいるファミリーモデル募集!
2020/08/29 | 基礎知識
「歯医者さんが不安な子供。どうしよう?」もっと早く知りたかった小児歯科専門医!
2015/04/06 | 基礎知識
少子化対策を企業努力に委ねるな!
育児アイテム名鑑
アクセスランキング
- ペダルが後付けできる! 3歳からのキッズバイク6選
- 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
- 2名様にプレゼント! 出産祝いにもおすすめなおしゃれで機能的なシリコン製食器セット...
- 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
- 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
- 宮台真司氏が勧める「モテ教育」とは? 子供を魅力的な人間に育てる方法...
- 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと
- 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
- オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
- 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
雑誌&フリーマガジン
雑誌
「FQ JAPAN」

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

特別号
「FQKids」
