注目キーワード

編集部からのお知らせ

今月のTOP記事【2014年11月】

ここでは11月に人気のあった本サイトのトップ5をダイジェストでご紹介。パパの流行は常に変化する!? 乗り遅れないよう、この機会にぜひチェックしよう。

ここでは11月に人気のあった本サイトのトップ5をダイジェストでご紹介。
今月はWLBを積極的に取り組む企業の紹介や、パパの祭典「イクフェス2014」のレポート、パパたち必携の写真・コミュニケーションアプリといった記事がアクセスの上位に。パパの流行は常に変化する!? 乗り遅れないよう、この機会にぜひチェックしよう。

『30分早く帰れる制度で残業なし! 子育て世代の育児とキャリアを支援』

company_maNara
育児休暇最大6年取得可能!? 「子連れ出社」制度!? 社員のワークライフバランスを尊重する化粧品会社「ランクアップ」の取り組みをご紹介。働く「時間」だけでなく、働く「場所」も選択できるこの会社、いったいどんな会社なの? 最近ヤフートップでも取り上げられた同社だけに、多くのアクセスが集中した。

https://fqmagazine.jp/20227/company_rankup/

『育児だって時間より質! 忙しいパパ向けアプリ5選』

app201411_
月イチ連載の「今月の“使える”育児アプリ」。今回は、年末に近づくこれからの時期、仕事に育児に一層忙しくなるパパのお助けアプリをご紹介。時間を有効に使って、充実した年末年始のプランを立ててみては?

https://fqmagazine.jp/21472/app201411/

『第8回 3歳からでも料理ができる!? 「子手伝い」のススメ』

bistropapa
パパによる、パパのためのお料理コラム「滝村パパの食育講座」。今回は計量スプーンの正しい使い方を紹介。“計量の大切さ”をちゃんと知っておけば、パパ料理のウデもグンとアップするはず。また後半では、季節感を味わえる手軽な“パパレシピ”もご紹介。

https://fqmagazine.jp/21974/takimura_08/

『イクメンの祭典を振り返る! イクフェス2014PICK UPレポート』

ikufesreport_main2
10月に開催したパパのの祭典「イクフェス2014」のレポート記事もランクイン。全国各地より集結したイクメンの頂点を決める「イクメンコンテスト2014」をはじめ、スペシャルゲストのトークショーや「ベビー&キッズモデルコンテスト2014」など、見どころをギュっと集約したレポートとなっている。参加できなかった方はぜひチェックを!

https://fqmagazine.jp/19891/ikufes2014_report/

『我が子に贈る「最愛シート」を見極めよ!【Q&A編】』

childseat_topic3
前回に引き続き話題となったのが「我が子に贈る最愛シート」特集。今回はQ&A形式で、いまさら聞けないチャイルドシートについてのアドバイスを掲載。年末年始が近づくこの時期、度重なるクルマでのお出かけ前に、安全チェックの意味でぜひご一読を!

https://fqmagazine.jp/21818/saiai_sheet_topic_3/

(2014.11.29up)

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. ペダルが後付けできる! 3歳からのキッズバイク6選
  2. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  3. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  4. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  7. 宮台真司氏が勧める「モテ教育」とは? 子供を魅力的な人間に育てる方法...
  8. 2名様にプレゼント! 出産祝いにもおすすめなおしゃれで機能的なシリコン製食器セット...
  9. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと
  10. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.67 | ¥0
2023/11/30発行

特別号
「FQKids」

VOL.16 | ¥550
2023/11/9発売

お詫びと訂正

  第16回 ペアレンティングアワード